モンスト電波の轟絶コンプレックス攻略では、勝てない人のために攻略方法を解説。ギミックや適正キャラランキング、おすすめ運極(運枠)、パワースイッチをそろえる方法、はじく角度の確認に役立ててください。わくわくの実・紋章の強化例もあります。
【轟絶②】異形なる思想 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【評価】モラル | 【評価】パラドクス | 【評価】コンプレックス |
【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 |
![]() |
![]() |
ー |
【評価】アンチテーゼ | 【評価】イデア | ー |
【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 | ー |

立ち回りを理解してるのに勝てない!という人は【勝てない人の対策】から見るのがおすすめニャパ~!
轟絶コンプレックスってどんなクエスト?
【轟絶】コンプレックスのクエスト仕様のポイントは2つ!
- Lv0~Lv2の3段階のパワースイッチがある
- 全てのパワースイッチをLv2にそろえると味方が攻撃力アップ

また新しいギミックにゃ!!
パワースイッチとは……?

ステージ内にいくつかパワースイッチが設置されていて、スイッチは3段階。全部のスイッチが3段階目のLv2にそろうと、味方は攻撃力アップし敵に攻撃が通るようになるニャパパ!

え?え??
スイッチをそろえながら戦うのか…??

そう!すべてのスイッチがLv2になるルートを描くのが大事!

ニャンと大変な…
2つのポイントを整理すると、コンプレックスの立ち回りの基本は以下の通りに。
①パワースイッチを踏み、ステージ上のすべてのスイッチをLv2の状態にする
▼
②味方が攻撃力アップしたらそのまま敵を攻撃

パワースイッチによる攻撃力アップ効果は、そのターンのみ。
つまり、毎ターンスイッチをそろえたその足で敵を攻撃しに行くことが攻略のカギになるニャパパ!
パワースイッチの仕様把握のポイント4つ
- Lv0:色がついていない状態(画像左下)
- Lv1:剣のマークが赤い線で出ている状態(画像真ん中)
- Lv2:スイッチが真っ赤に点灯している状態(画像左上)
↑すべてのスイッチがこのLv2になると味方が攻撃力アップ
1回踏むごとにLv0→Lv1→Lv2→Lv0…とサイクルしていく

これは全部Lv2にそろえるのは結構難しそうだニャ…

さすがは轟絶。
特にコンプレックスは2週目轟絶の中でも難易度高めだニャパパ!
Lv2にすべてそろった後は、そのターンはスイッチを再び踏んでも段階は動かない。

ニャるほど
ひとまずLv2にそろえて固定できれば安心なんだニャ
Lv2にそろった場合は、次のターンは最初の状態にスイッチがリセットされる。
▼最初のスイッチのLvは各ステージバラバラ
つまり、スイッチをLv2にそろえてそのまま攻撃…という工程を繰り返すことがコンプレックス攻略のカギに!

ウニャニャ…ムズすぎだニャ!

でもコツを押さえてルートを見いだせば、意外と攻略は見えてくるニャパパ!
対策必須ギミックをもとに適正キャラを編成!
コンプレックスの対策必須ギミックは地雷とブロック。
- MS(飛行)&ABL持ち
- 火属性

反射貫通は?

どちらでも攻略可能だけど、スイッチをそろえやすくするなら貫通反射交互に2体ずつがおすすめニャパパ!
詳しい立ち回りは下で解説していくニャパ。
コンプレックスに勝てる編成方法
*【SSゴリ押し】戦法
▼ 編成例
アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
![]() 神化 |
乱打SS | 8ターンSS | 8ターンSS | 8ターンSS |

火力の高いSSをすぐ打てるのは嬉しいニャ!

ただ、注意したいのは、SSを使うと移動が早すぎるあまりまれにスイッチが反応しないことがまれにあることニャパ…
▼ ほか回転の早いSSキャラ
モンスター | アビリティ |
![]() 獣神化 |
貫通/聖騎士/スピード/ガチャ 【きほん】ABL/対魔人M/対神M 【ゲージ】飛行 |
![]() 獣神化 |
貫通/聖騎士/バランス/ガチャ 【きほん】飛行/ADW 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 |
反射/魔王/パワー/光限定 【きほん】マインスイーパーL 【ゲージ】アンチブロック |
*【貫反でのタッグ】戦法
▼ 編成例
スイッチ調整 | アタッカー | スイッチ調整 | アタッカー |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
乱打SS | 8ターンSS | 12ターンSS | 雑魚処理SS |

貫通は動きやすいからスイッチ調整に向いてそうだニャ!

スイッチをそろえるのが苦手な人にはおすすめな編成だニャパパ~

貫通でスイッチ調整→反射でスイッチをそろえて攻撃!
このパターンがいいニャパパ!
▼ 他にもこんな貫通タイプがおすすめ
モンスター | アビリティ |
![]() 獣神化 |
貫通/魔人/バランス/ガチャ 【きほん】MSM/毒キラー 【ゲージ】ABL/獣キラー |
![]() 獣神化 |
貫通/聖騎士/スピード/ガチャ 【きほん】MSM/AGB 【ゲージ】ABL/ダッシュ |
![]() 神化 |
貫通/魔王/バランス/火限定 【きほん】リジェネ/MSM 【ゲージ】アンチブロック/底力 |
▼ 他にもこんな反射タイプがおすすめ
モンスター | アビリティ |
![]() 進化 |
反射/亜人/スピード/激究極 【きほん】マインスイーパーM 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 |
反射/亜人/バランス/コラボ 【きほん】マインスイーパーM 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
反射/サムライ/バランス/コラボ 【きほん】MS/AWP 【ゲージ】アンチブロック |
コンプレックスの適正キャラランキング
勝率の高い最適正 難易度7:★★★★★★★☆☆☆ |
|
モンスター | アビリティ |
![]() 獣神化 |
反射/神/スピード/ガチャ 【きほん】MSM/木属性耐性 【ゲージ】ABL/SSターン短縮 |
勝率の高い適正 難易度8:★★★★★★★★☆☆ |
|
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】MSL/AWIN 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
貫通/魔人/バランス/ガチャ 【きほん】MSM/毒キラー 【ゲージ】ABL/獣キラー |
![]() 獣神化 |
貫通/聖騎士/スピード/ガチャ 【きほん】ABL/対魔人M/対神M 【ゲージ】飛行 |
![]() 獣神化 |
貫通/聖騎士/スピード/ガチャ 【きほん】MSM/AGB 【ゲージ】ABL/ダッシュ |
そこそこ勝てる適正 難易度9:★★★★★★★★★☆ |
|
![]() 進化 |
反射/亜人/スピード/激究極 【きほん】マインスイーパーM 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
反射/サムライ/バランス/コラボ 【きほん】MS/AWP 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 |
反射/亜人/バランス/コラボ 【きほん】マインスイーパーM 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 |
貫通/魔王/バランス/火限定 【きほん】リジェネ/MSM 【ゲージ】アンチブロック/底力 |
![]() 神化 |
反射/亜人/バランス/ガチャ 【きほん】飛行/ADW 【ゲージ】ABL/SSターン短縮 |
適正 難易度10:★★★★★★★★★★ |
|
![]() 神化 |
貫通/妖精/バランス/ガチャ 【きほん】飛行/アンチワープ 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
貫通/聖騎士/バランス/ガチャ 【きほん】飛行/ADW 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
反射/ドラゴン/砲撃/コラボ 【きほん】飛行/アンチ重力バリア 【ゲージ】ABL/ロボットキラー |
![]() 神化 |
反射/魔王/パワー/光限定 【きほん】マインスイーパーL 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
貫通/ドラゴン/バランス/コラボ 【きほん】マインスイーパー 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
貫通/魔王/パワー/超絶 【きほん】マインスイーパー 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
貫通/亜人/パワー/コラボ 【きほん】飛行/アンチウィンド 【ゲージ】アンチブロック/ダッシュ |
![]() 進化 |
反射/サムライ/バランス/コラボ 【きほん】MSM/ABL |
![]() 進化 |
反射/魔王/パワー/極EX 【きほん】飛行 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 |
反射/亜人/砲撃/書庫 【きほん】飛行 【ゲージ】アンチブロック |
▼ 気になるキャラがいたら
コンプレックス攻略のコツ【早わかり】解説

もう1回立ち回りをおさらいするよ!
絶対に↓これだけは毎ターン意識するニャパ!!
①パワースイッチを踏み、ステージ上のすべてのスイッチをLv2の状態にする
▼
②味方が攻撃力アップしたらそのまま敵を攻撃

もちろん、貫通&反射で2ターンかけてスイッチをそろえるのもありニャパパ!
前半戦【1】 (バトル 1/8)
【このステージをざっくり言うと】
- まずはやってみよう的なステージ
- ドリアードは短い数字で片方を蘇生
【注意すべき攻撃ターン】
- ドリアードの長い数字は4万ダメージの爆発!

ドリアードを倒したら敵の攻撃ターンが遅延するんだニャ…

そうそう
遅延をうまく使えば、1体ずつでも処理ができるニャパパ!

ちなみに1手抜けする方法もあるニャパ↓
コンプレックスの初手角度 参考ショット(1手抜け)#モンスト #コンプレックス #轟絶 pic.twitter.com/wduvWcWF2u
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 19, 2019
前半戦【2】 (バトル 2/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 遅延させながら丁寧に雑魚処理!
【注意すべき攻撃ターン】
- ドリアードの長い数字は4万ダメージの爆発!
- 玉梓の長い攻撃ターンは味方防御ダウン!

このあたりはまだ焦る必要はないニャパ
遅延させながら立ち回れば、危なくなることなく突破できるニャパパ!

ギニャ~~
でもやっぱりパワースイッチ難しいニャ~!!

ちなみにさっきバトル1を1手抜けした場合は、↓のように打つのがおすすめニャパ!
バトル1を1手抜けした場合の2手目の参考ショットです#モンスト #コンプレックス #轟絶 pic.twitter.com/pTeqcAGvzp
— モンスト電波 (@monstdenpa) October 6, 2019
前半戦【3】 (バトル 3/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 遅延させながら丁寧に雑魚処理!
- エンフィールドは弱点を攻撃して倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- 玉梓の長い攻撃ターンは味方防御ダウン!
コンプレックス バトル3 エンフィールド処理の基本角度#モンスト #コンプレックス #轟絶 #エンフィールド pic.twitter.com/ztrdt6JG97
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 19, 2019

あ”~!!!
焦ってつい適当にはじいてしまったニャぁ…せっかく調整してきたスイッチが~!!

コンプレックスにおいて焦りは禁物ニャパ。
全体遅延ができるクエストだから、焦らず丁寧に処理するのがポイントニャパ!

グダってヤバい!となったら、このあたりでSSを使うのもありだニャパ~
このあたりでSSが使える短ターンSS持ち | ||
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
前半戦【4】 (バトル 4/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 雑魚→メデューサの順に倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- メデューサの真ん中の数字は即死!
- アビリティロックの全体アビロ攻撃に注意!
- ドリアードの長い数字は4万ダメージの爆発!

反射タイプはメデューサの上で壁カンすると、かなりのダメージを稼げるニャパパ
コンプレックス バトル4 メドューサ処理の参考ショット#モンスト #コンプレックス #轟絶 #メデューサ pic.twitter.com/UdCr7IYISs
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 19, 2019
前半戦【5】 (バトル 5/8)
【このステージをざっくり言うと】
- コンプレックスに弱点はないためなるべく壁際でダメージを稼ぐ!
【注意すべき攻撃ターン】
- コンプレックスの真ん中の数字は即死!
- 玉梓の長い攻撃ターンは味方防御ダウン!

あれ??
コンプレックスの弱点は……?

コンプレックスには実は弱点はない仕様なんだニャパ
なるべく反射で壁カンしてダメージを稼ぐようにしよう!!
コンプレックス バトル5 中ボス処理の基本角度#モンスト #コンプレックス #轟絶 #中ボス pic.twitter.com/8FiqLB6yfh
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 19, 2019
ボス戦【1】 (バトル 6/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 玉梓→コンプレックスの順に倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- コンプレックスの真ん中の数字は即死!
- 玉梓の長い攻撃ターンは味方防御ダウン!
- ドリアードの長い数字は4万ダメージの爆発!

ニャッ!?
玉梓を倒したらボスが覚醒したニャ…

玉梓処理→ボス覚醒→ドリアード呼び出しという流れニャパパ!ドリアードを倒して遅延させつつコンプレックスを攻撃しよう!!
ボス戦【2】 (バトル 7/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ドリアード→エンフィールド→ボスの順に処理!
【注意すべき攻撃ターン】
- コンプレックスの真ん中の数字は即死!
- ドリアードの長い数字は4万ダメージの爆発!

ニャるほど…
ココは最初から2つともスイッチがLv0なんだニャ…

そろえるのには慎重に2ターンかけた方が賢明ニャパ

ココで高ダメージにつながるSS持ちを紹介しておくニャパパ!
スイッチがそろっていれば1ゲージに近いダメージを持っていくこともあるニャパ!
![]() 進化 |
スイッチがそろっていれば 当てるだけで高ダメージに。 HP回復も可能。 |
![]() 進化 |
スイッチがそろっていれば 当てるだけで高ダメージに。 |

おお…
ペンネは運枠にもなるし優秀だニャ
ボス戦【3】 (バトル 8/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 雑魚→呼び出された雑魚→コンプレックスの順に倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- コンプレックスの真ん中の数字は即死!
- 玉梓の長い攻撃ターンは味方防御ダウン!
- メデューサの一番上の数字は敵の攻撃短縮!
- ドリアードの長い数字は4万ダメージの爆発!

フィナーレとばかりにどんどん雑魚が呼び出されるニャ…

注意したいのはボス覚醒後に呼び出される玉梓とメデューサだニャパ

メデューサは攻撃短縮、玉梓は防御ダウンとボスHP回復をしてくる!
どちらも厄介だから、早めに処理することが求められるニャパパ~!!
【雑魚処理に役立つSS】 HP吸収系※複数処理ができる |
||
![]() 獣神化 スイッチをそろえなくても HP吸収で処理が可能! |
||
【雑魚処理に役立つSS】 ふっとばし系※複数処理ができる |
||
![]() 獣神化 スイッチをそろえなくても ふっとばしで処理が可能! |
||
【雑魚処理に役立つSS】 自強化系※暴れることで処理数を増やせる |
||
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
![]() 神化 |
![]() 神化 |
![]() 獣神化 |
【重要】コンプレックスに勝てない人のための2つの対策

コンプレックスに勝てなくてコンプレックスが強まっていくニャア…

パワースイッチが難しすぎるニャ!

うむうむ。
コンプレックスに勝てない大きな原因だニャパパ
【勝てない人が陥りがちな状況】
- パワースイッチがそろえられない
対策①貫通→反射の2手でダメージを出す
先に貫通である程度パネルをそろえておけば、反射はパネルをそろえやすくなる。

参考動画を見てみてニャパ↓
コンプレックスは2手で1セットと考えると攻略しやすくなります。
1手目でパネルをある程度揃えて2手目でダメージを稼ぐ方法です。
特に貫通タイプはパネルを揃えやすいです。#モンスト #コンプレックス #轟絶 pic.twitter.com/te78yUUPLR— モンスト電波 (@monstdenpa) October 6, 2019

ふむふむ…
2手で1セットと考えた方が立ち回りやすいんだニャ

コンプレックスは敵の攻撃遅延もあるから、2手1セットでも意外と余裕があることも多いニャパパ
▼貫通反射の組み合わせ例をおさらい
スイッチ調整 | アタッカー | スイッチ調整 | アタッカー |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
この場合だと、基本的に焔摩天とトパーズが調整役にまわり、加藤清正とマルスがスイッチをそろえて攻撃しに行く流れになる。
対策②スイッチの判定を理解する
スイッチの判定は、おおよそボール絵の中心がスイッチ内に入れば踏んだことになる。

えッ?
意外としっかり踏んでなくても踏んだ判定になるのニャ…

意外とこの判定を知っておくと役立つニャパパ
ルートの選択肢が増えるニャパ!

でもこの判定をつかむのって、結構慣れも必要なんじゃ…

う~んまぁ、ある程度は慣れも大事ニャパパ!!
コンプレックスに勝てない理由

他にもこんな勝てない理由があるニャパパ
よくチェックしておこう!!
- 編成バランスが悪い
- ダメージを稼げるルートを知らない
- SSを温存しすぎている
- 考えなしに打っている
- 攻撃パターンを把握していない
- 雑魚処理に翻弄されている
- ボス・中ボスを特攻している
- 判定を理解していない
ちょっと待って!その打ち方大丈夫!?
【適当に打つ前にチェック!】 | |
段取り |
|
角度 |
|
SS |
|
友情 |
|
敵攻撃 |
|

ううう…オイラは焦るとやりがちだニャ…

コンプレックスは遅延させながら立ち回れるから、とにかく雑な角度ではじかないことが大事ニャパパ!!
コンプレックス挑戦のキャラ強化の例
轟絶クエストは、キャラ強化はもはや必須レベル。わくわくの実やメダルアイテムを使って戦いやすい状況を作ろう。強化レベルは以下を推奨。キャラを強化すれば、ボス&雑魚削りに役立つ。
▼ 【モン電推奨】強化レベル
【モン電推奨】強化レベル | |
わくわくの実 |
|
魂の紋章 |
|
メダルアイテム |
|

将命削りやメダルアイテムの全敵10%削りも使えなくはないけれど、玉梓が敵HPを回復するので、素早い立ち回りに自信がない人にはあまりおすすめしないニャパパ…
【轟絶コンプレックス】パーティー強化の例
わくわくの実・魂の紋章の例 | |||
① | ② | ③ | フレンド |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
同族加撃L | 同族加撃L 同族加命撃L |
同族加撃L 同族加命撃L |
同族加撃速L 戦型加撃L |
ー | ー | 対木の心得極 | 対木の心得極 |
この編成・わくわくの実・紋章だと これだけの攻撃力がアップする!! ▼ |
|||
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
攻撃力 4500up |
攻撃力 8500up |
攻撃力 5000up |
攻撃力 8500up |
ー | ー | 紋章で1.25倍強化 | 紋章で1.25倍強化 |
コンプレックスのクエスト基本情報
基本情報 | |
クエスト | 【轟絶】コンプレックス |
スタミナ | 60 |
ボス属性 | 木属性 |
ボス種族 | 幻妖 |
雑魚属性 | 木属性 |
雑魚種族 |
|
ボスのHP | ボス戦【1】:約380万 ボス戦【2】:約450万 ボス戦【3】:約500万 |
クリア情報 | |
スピードクリア | 34ターン |
経験値 | 5900 |
ドロップ | ![]() コンプレックス |