【モンスト】エリュシオン攻略!勝てない時おすすめの2つの対策|爆絶

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

【モンスト】エリュシオン〔爆絶〕の早わかり攻略

モンスト電波の【爆絶】エリュシオン攻略ページでは、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラの絞り込み方、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけてエリュシオンに挑戦し運極を目指そう!

【爆絶】
ジパング
最新評価
――――――
【爆絶】攻略
ティルナノーグ
最新評価
――――――
【爆絶】攻略
ザナドゥ
最新評価
――――――
【爆絶】攻略
エリュシオン
最新評価
――――――
【爆絶】攻略
アガルタ
最新評価
――――――
【爆絶】攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク

エリュシオンのギミック一覧

クエストのサマリー
地雷所持の状態でボス・雑魚の移動する弱点を攻撃してダメージを稼いでいくクエスト
その他の仕様やギミック
  • 地雷
  • 減速壁
  • 弱点移動
  • 伝染霧
  • 貫通制限
  • HP共有
  • 紫ドクロ:加速床が起動
  • 緑ドクロ:貫通制限を呼び出す
  • 加速床
  • 一部の敵は地雷所持によるダメージアップ
  • 弱点効果アップ
  • 属性効果アップ

エリュシオンの攻略適正キャラランキング

勝てる最適正
モンスター アビリティ
風神雷神
神化
反射タイプ
【きほん】超MSM/アンチ減速壁
【ゲージ】光キラー/闇キラー
ホームズ
進化
反射タイプ
【きほん】MSM/超ADW
【ゲージ】アンチ減速壁/連撃キラーM
ロキ
獣神化改
反射タイプ
【きほん】ADW/対魔王M
【ゲージ】アンチ減速壁
【コネクト】超MSM/友情底力
レストレード
獣神化
反射タイプ
【きほん】MSM/アンチウィンド
【ゲージ】アンチ減速壁
クロノス
獣神化
反射タイプ
【きほん】MS/妖精キラーL
【ゲージ】ADW/アンチ減速壁
勝てる適正
ハーレー
獣神化
反射タイプ
【きほん】弱点キラーM/MSM
【ゲージ】アンチダメージウォール
姜維
進化
反射タイプ
【きほん】MSM/SS短縮
【ゲージ】アンチ減速壁
ロイロット博士
進化
反射タイプ
【きほん】マインスイーパー
【ゲージ】アンチ減速壁
ユピテル
獣神化
反射タイプ
【きほん】MSL/アンチ減速壁
【ゲージ】底力/ダッシュ
フォボス
進化
反射タイプ
【きほん】MS/AWIN/アンチ減速壁
カタストロフィ
神化
反射タイプ
【きほん】MSM/アンチ減速壁
【ゲージ】アンチブロック/飛行付与
御門マツ
神化
反射タイプ
【きほん】MS/水属性耐性
【ゲージ】アンチ減速壁
東洲斎写楽
進化
反射タイプ
【きほん】マインスイーパーM
【ゲージ】アンチ減速壁

▼気になるキャラがいたら▼

スポンサーリンク

図解!エリュシオンの攻略手順

エリュシオン前半戦【1】(バトル 1/8)

エリュシオン前半戦【1】(バトル 1/8)

注意点・コツ
  • ナーガは地雷所持でなくても倒せるため最初に倒しておく
  • 地雷所持の状態で貫通制限の弱点を攻撃する
  • 土偶と貫通制限はHPがリンクしている
  • 土偶は直接攻撃してもダメージが稼げないため、HPを共有している貫通制限の弱点を地雷所持の状態で攻撃し、ダメージを出していく
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する(貫通制限の弱点は左右に移動)
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオン前半戦【2】(バトル 2/8)

エリュシオン前半戦【2】(バトル 2/8)

注意点・コツ
  • 騎士は地雷所持でなくても倒せるため最初に倒しておく
  • 騎士を倒すと加速床が起動する
  • エリュシオンと貫通制限はHPがリンクしている
  • 貫通制限は緑ドクロで別の位置に貫通制限を呼び出す
  • 弱点は小さい方が倍率が高いため小さい弱点を地雷所持の状態で攻撃する

▼以下は前述あり▼

  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオン前半戦【3】(バトル 3/8)

エリュシオン前半戦【3】(バトル 3/8)

注意点・コツ
  • アビリティロック雑魚は地雷所持でなくても倒せるため最初に倒しておく
  • フェンリルは2ターンごとに相互蘇生(毎ターン蘇生ではないため同時処理する必要はない)

▼以下は前述あり▼

  • 弱点は小さい方が倍率が高いため小さい弱点を地雷所持の状態で攻撃する
  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオン前半戦【4】(バトル 4/8)

エリュシオン前半戦【4】(バトル 4/8)

注意点・コツ
  • 加速床を利用しながらネロの弱点を地雷所持の状態で攻撃する
  • ネロの弱点は左右に移動、どちらの弱点も倍率は同じ

▼以下は前述あり▼

  • 騎士は地雷所持でなくても倒せるため最初に倒しておく
  • 騎士を倒すと加速床が起動する
  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオン前半戦【5】(バトル 5/8)

エリュシオン前半戦【5】(バトル 5/8)

注意点・コツ
  • 地雷を所持した状態で騎士と貫通制限の間に挟まる

▼以下は前述あり▼

  • エリュシオンと貫通制限はHPがリンクしている
  • 貫通制限は緑ドクロで別の位置に貫通制限を呼び出す
  • 弱点は小さい方が倍率が高いため小さい弱点を地雷所持の状態で攻撃する
  • 騎士を倒すと加速床が起動する
  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚
スポンサーリンク

エリュシオンボス戦【1】(バトル 6/8)

エリュシオンボス戦【1】(バトル 6/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 騎士を倒すと加速床が起動する
  • エリュシオンと貫通制限はHPがリンクしている
  • 貫通制限は緑ドクロで別の位置に貫通制限を呼び出す
  • 弱点は小さい方が倍率が高いため小さい弱点を地雷所持の状態で攻撃する
  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオンボス戦【2】(バトル 7/8)

エリュシオンボス戦【2】(バトル 7/8)

注意点・コツ
  • フェンリルを全て倒すと緑ドクロで貫通制限が呼び出される

▼以下は前述あり▼

  • フェンリルは2ターンごとに相互蘇生(毎ターン蘇生ではないため同時処理する必要はない)
  • エリュシオンと貫通制限はHPがリンクしている
  • 弱点は小さい方が倍率が高いため小さい弱点を地雷所持の状態で攻撃する
  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオンボス戦【3】(バトル 8/8)

エリュシオンボス戦【3】(バトル 8/8)

注意点・コツ
  • ネロを倒すと紫ドクロで貫通制限が呼び出される

▼以下は前述あり▼

  • 騎士を倒すと加速床が起動する
  • エリュシオンと貫通制限はHPがリンクしている
  • 弱点は小さい方が倍率が高いため小さい弱点を地雷所持の状態で攻撃する
  • 地雷所持の状態で弱点ありの敵を攻撃する
  • 弱点は一度攻撃すると別の場所に移動する
  • 弱点所持で弱点を攻撃して倒す敵
    ・エリュシオン
    ・貫通制限
    ・フェンリル
    ・ネロ
  • 弱点所持で倒せる敵
    ・ナーガ
    ・聖騎士
    ・アビリティロック雑魚

エリュシオンに勝てない時の2つの対策

対策①本体よりも貫通制限にダメージを与えていく

エリュシオン前半戦【2】(バトル 2/8)

エリュシオン本体の小さな弱点を攻撃するより、貫通制限の弱点を攻撃していく方が効率よくダメージを与えられることが多い(※配置にもよります)。

エリュシオンのHPと貫通制限のHPはリンクした状態になっているため、本体を攻撃することよりも、貫通制限にダメージを与えることを意識して立ち回ろう。大ダメージにつながりやすくなる。

対策②わくわくの実や紋章でがっつり強化する

爆絶などの高難易度クエストは、キャラ強化をすると非常に立ち回りやすくなる。わくわくの実やメダルアイテムを使って戦いやすい状況を作ろう。強化レベルは以下を推奨。キャラを強化すれば、ボス&雑魚削りに役立つ。

【モン電推奨】強化レベル

【モン電推奨】強化レベル
わくわくの実
  • 加撃系全般
    火力底上げに役立つ
  • 将命削り
  • 兵命削り
    敵HP削りに役立つ
  • ケガ減り
    耐久値強化
魂の紋章
  • 対光の心得・極
  • 対弱の心得・極
    火力底上げに役立つ
  • 伝染抵抗
    同キャラを編成する時はあると役立つ
メダルアイテム
  • HP10000アップ
  • 全敵10%削り
  • マップ開始時に小ハートが湧く

エリュシオンのクエスト基本情報

基本情報
クエスト 【爆絶】エリュシオン
スタミナ 60
ボス属性 光属性
ボス種族 幻獣族
クリア情報
スピードクリア 30ターン
経験値 3700
ドロップ エリュシオン
エリュシオン
タイトルとURLをコピーしました