モンスト電波の轟絶イデア攻略では、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説。適正キャラ、運枠(運極)、ギミック等の確認にどうぞ。勝つためのわくわくの実や魂の紋章、ルーチー処理についても解説しています。周回パーティー(編成)の参考にしてください。
【轟絶②】異形なる思想 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【評価】モラル | 【評価】パラドクス | 【評価】コンプレックス |
【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 |
![]() |
![]() |
ー |
【評価】アンチテーゼ | 【評価】イデア | ー |
【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 | ー |

立ち回りを理解してるのに勝てない!という人は【勝てない人の対策】から見るのがおすすめニャパパ~!
轟絶イデアってどんなクエスト?
【轟絶】イデアのクエスト仕様のポイントは4つ!
- 弱点が封印されている
- 最初に触れた封印弱点に弱点が出現
- 大きい弱点より小さい弱点の方が倍率が高い
- 弱点パネルを踏むと弱点効果が上がる

特殊仕様もりもりニャ!
しかも複雑!!!

まあ、轟絶だからニャ…w
でも立ち回りを理解すれば問題ないニャパ!!

ウッ…仕様をざっくり言ってくれないと死ぬ病にかかってしまったニャ…

(やれやれ…)とにかく!
【小さい封印弱点→弱点パネル→小さい弱点】を意識するニャパパ!!!
4つのポイントを整理すると、イデアの1手ごとの立ち回りの基本は以下の通りに。
①小さい封印弱点に触れる
▼
②弱点パネルを踏む
▼
③出現している小さい弱点を攻撃
(※①・②はどちらが先でも可)

封印弱点や弱点効果アップは毎ターンリセットされるから、1手ごとにこのムーブが必要ニャパ!
対策必須ギミックをもとに適正キャラを編成!
イデアの対策必須ギミックは重力バリアとブロック。小さい弱点が内部にあることも多いため、貫通タイプの編成も必須。
- AGB&ABL持ち
- 貫通タイプ
- なるべく光属性

「なるべく」光属性とは…?
イデアの勝てる編成方法
*【SSゴリ押し】戦法
▼ 編成例
雑魚処理 | アタッカー | サポート | アタッカー |
![]() 神化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
雑魚にキラー | 8ターンSS | SSでサポ | 8ターンSS |

勝てる気しかしないパーティだニャ!!!

アベルが雑魚からキラーを受けるからそれだけ注意ニャパ~
イデアの適正キャラランキング
※光属性以外のキャラは実や紋章による強化がほぼ必須
勝率の高い最適正 難易度7:★★★★★★★☆☆☆ |
|
モンスター | アビリティ |
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】超AGB/闇属性耐性 【ゲージ】ABL/状態異常回復 |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/バリア付与 【ゲージ】ABL/ダッシュ |
![]() 神化 【運枠】 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/魔封じ 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/対全属/毒無効 【ゲージ】ABL/SSターンチャージ |
そこそこ勝てる適正 難易度9:★★★★★★★★★☆ |
|
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】超AGB/無属性耐性 【ゲージ】ABL/SSターン短縮 |
![]() 進化 【運枠】 |
貫通タイプ 【きほん】アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 【運枠】 |
貫通タイプ 【きほん】アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/闇属性耐性 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 |
貫通タイプ 【きほん】アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】AMC/超SSアクセル/プロテクション 【ゲージ】ABL/全属性キラー/底力 |
![]() 獣神化 【強化必須】 |
貫通タイプ 【きほん】超AGB/レーザーストップ 【ゲージ】ABL/バイタルキラー |
![]() 獣神化 【強化必須】 |
貫通タイプ 【きほん】MSM/AGB 【ゲージ】ABL/ダッシュ |
![]() 獣神化 【強化必須】 |
貫通タイプ 【きほん】超AWP/水耐性/無耐性 【ゲージ】ADW/ABL |
![]() 獣神化 【強化必須】 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/ADW 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 神化 【強化必須】 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/ドレイン 【ゲージ】ABL/毒キラー |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AWP/弱点キラー 【ゲージ】ABL/SSターンチャージ |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】超ADW/ABL/弱点キラー |
▼ 気になるキャラがいたら
重力バリア非対応のキャラについて

AGB&ABL必須なのでは?重力バリア非対応のキャラって入れて大丈夫ニャ?

それぞれ利点はあるけど微妙なところ。
勝率が安定しない人はおすすめしないニャパ。編成は好みによるニャパパ~
重力バリア非対応キャラの利点 | |
![]() 進化 |
全属性キラーが強い SSでオールアンチできる |
![]() 獣神化 |
加速友情でサポート SSでオールアンチできる |
![]() 獣神化 |
加速友情でサポート SSで弱点効果アップ |
![]() 獣神化 |
加速友情でサポート SSの麻痺効果で即死回避? |
イデア攻略のコツ【早わかり】解説

もう1回立ち回りをおさらいニャパ!
絶対に↓これだけは毎ターン意識しよう!!
①小さい封印弱点に触れる
▼
②弱点パネルを踏む
▼
③出現している小さい弱点を攻撃
(※①・②はどちらが先でも可)
イデア前半戦【1】(バトル 1/8)
【このステージをざっくり言うと】
- まずはやってみよう的なステージ
- 立ち回りルールを守れば基本的に負けない
【注意すべき攻撃ターン】
- バハムートの上の数字6ターンで約6万ダメージ

バハムートの下の弱点デカッ!!!!ww

つられて大きな弱点を攻撃しないように!
必ず小さな弱点を出現させよう。
ちなみに弱点出現後は友情もそこそこ通るニャパ(弱点に当たれば)
イデア前半戦【2】(バトル 2/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ルーチーを倒せ!
- ヴァイオレットロアを友情で倒せ!
- アベル編成時はキラーに注意
【注意すべき攻撃ターン】
- ルーチーの大きい数字が約5万ダメージ
- ヴァイオレットロアは毎ターン伝染霧

ヴァイオレットロアがなぜか倒せない…???

ロアは実は友情じゃないと倒せないニャパパ!
弱点出現→友情発動で倒すニャパ!
(※弱点パネルを踏む必要はなし)
イデア前半戦【3】(バトル 3/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 最初の鬼門
- ディアボロを同時処理!
【注意すべき攻撃ターン】
- 大きい数字でDWを1面展開(1触れで即死)

ここ絶対キツイとこニャン…

最初の鬼門!
まだ先は長いから、SSを使って突破するのがおすすめニャパパ!

蘇生後はDW展開ターンも早まるので注意ニャパ!!
SSを使うのがおすすめなキャラ | |||
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 神化 |
![]() 獣神化 |

ただ、配置が良ければゲージアンチブロックを外して同時処理する方法もあるニャパ

ニャに~!?

詳しくは下で解説してるニャパパ
イデア前半戦【4】(バトル 4/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ルーチー→イデアの順に倒す!
- 2手でルーチーを全処理するのが理想
【注意すべき攻撃ターン】
- ルーチーの大きい数字が約5万ダメージ
- イデアの上の数字が即死(結構早め)

ニャッ!?
やっとルーチー処理できたのにもうイデアの即死!?

ルーチーは2~3手で処理し終えないと、イデア処理にはほぼ間に合わないから注意ニャパ!!
イデア前半戦【5】(バトル 5/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ヴァイオレットロア→イデアの順に倒す!
- 2手でロアを全処理するのが理想
【注意すべき攻撃ターン】
- イデアの上の数字が即死(結構早め)
イデアボス戦【1】(バトル 6/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ルーチー→ロア(ルーチー処理後に呼び出し)→イデアの順に倒す!
- 2~3手でルーチーを全処理するのが理想
【注意すべき攻撃ターン】
- ルーチーの大きい数字が約5万ダメージ
- イデアの左上の数字が即死(覚醒前覚醒後も同じ)

ルーチーいすぎニャ無理ゲーニャァ…

1~2手無駄にしたらルーチー処理にSSを使うのもありニャパ…!
イデアボス戦【2】(バトル 7/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ディアボロを同時処理!
- ロア(ディアボロ処理後に出現)→イデアの順に倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- ディアボロは大きい数字でDWを1面展開(1触れで即死)
- イデアの左上の数字が即死(覚醒前覚醒後も同じ)

……ここでディアボロ出すニャんて!!

処理に自信のない人は間違いなくSSの使いどころニャパパ!
イデアボス戦【3】(バトル 8/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ルーチー処理の応酬
【注意すべき攻撃ターン】
- ルーチーの大きい数字が約5万ダメージ
- イデアの左上の数字が即死(覚醒前覚醒後も同じ)

もはや【轟絶】イデアじゃなくて【轟絶】ルーチー…

イデア覚醒後はルーチーがどんどん呼び出されるニャパ…
でもルーチー処理の対策をしていれば、攻略はだいぶ楽になる!
【重要】イデアに勝てない人のための3つの対策

うわああイデアに勝てなくて夜しか寝られないニャ!

夜しか寝られない?w
せっかくいい対策を教えてあげようと思ったのに…どうやら大して悩んでいないようニャパ

ヒィィーーうそニャン~~

そんな勝てない人は↓のような状態に陥りがち!
- ルーチーの処理ができない
- ディアボロの同時処理ができない
- ボスを削り切れない
対策①アンチブロックのゲージを外そう
ルーチーの処理は、場所によってアンチブロックのゲージを外した方が、ブロック内をループできるため処理しやすくなる場合が多い。

ありがたいことにほぼ皆ゲージABLニャン!!

これを覚えるだけでわりと世界が変わるニャパ!!
以下でステージごとの例を見てみよう。
ステージ4の場合の例
- ライトニング、小野小町、ゲーテ:ブロック上にいるためどちらのルーチー処理にも行ける
- アベル:左側のブロック内にいるため左のルーチー処理に行ける
▶左ルーチーはアベルに任せ、他3体は右を優先しつつどちらにも対応できる
ステージ6の場合の例
- ライトニング、小野小町、アベル:右のルーチー処理に行ける
- キルア:左のルーチー処理に行ける
▶左ルーチーはキルアで絶対処理、右は他3体。真ん中は通常の処理方法で処理。
ステージ8の場合の例
- ライトニング、アベル:上のルーチー処理に行ける
- キルア、小野小町:ブロック上にいるためどちらのルーチー処理にも行ける
▶上ルーチーはアベルorライトニングで処理、下はキルアor小野小町で処理
ゲージを外すということは、ゲージ成功時より攻撃力が下がるということ。ゲージを外すと光属性以外のキャラは攻撃が通らなくなることが多いため、光属性以外のキャラを連れていくときは実や紋章による強化が必須となる。
対策②キャラをとにかく強化しよう
轟絶クエストは、キャラ強化はもはや必須レベル。わくわくの実やメダルアイテムを使って戦いやすい状況を作ろう。強化レベルは以下を推奨。キャラを強化すれば、ボス&雑魚削りに役立つ。

厳選めんどくs…

じゃあ轟絶やるニャよ(バッサリ)
▼ 【モン電推奨】強化レベル
【モン電推奨】強化レベル | |
わくわくの実 |
|
魂の紋章 |
|
メダルアイテム |
|

特にエリュシオンは魔封じ持ちなので、強化すれば弱点パネルなしでルーチーを倒せるようになるニャパパ!!
イデア挑戦の際の強化例
わくわくの実・魂の紋章の例 | |||
① | ② | ③ | フレンド |
![]() 神化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
同族加撃L |
同族加撃L 撃種加撃L |
撃種加命撃L 同族加撃L 将命削りL |
戦型加撃L |
対闇の心得極 対弱の心得極 |
ー | ー | 対闇の心得極 対弱の心得極 |
この編成・わくわくの実・紋章だと これだけの攻撃力がアップする!! ▼ |
|||
![]() 神化 |
![]() 進化 |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
攻撃力 7000up |
攻撃力 7000up |
攻撃力 5500up |
攻撃力 7000up |
紋章で1.25倍強化 弱点はさらに1.1倍 |
ー | ー | 紋章で1.25倍強化 弱点はさらに1.1倍 |
この例通りの強化なら、魔封じ持ちのエリュシオンは弱点パネルを踏まなくてもルーチーのワンパンが可能に。

弱点パネルなしって…そんなことあっていいの?

まあこうやって轟絶も壊されていくんだニャ…

レベル120、超戦型、英雄の書など、とにかくゴリゴリに強化することも考えるニャパパ!
対策③ディアボロ処理は配置によって処理の仕方を考える
*配置が良いとき
ブロック内にキャラがいるときは、ここもゲージを外すことで処理が楽になる。手順としては、以下のようになる。
- 先に片方のディアボロを倒して中央に2体そろうかたちに整える
- ブロック内にいるキャラでブロック内をループする

ニャるほど…!ディアボロのステージはどっちもブロック内をループできるようになってるんだニャ……
▼バトル3の場合。この配置の場合はアスナ&キリトのみブロック内ループでディアボロを倒せるため、先に他キャラで1体ディアボロを倒して、同時処理できる状況を作ることが大事。
▼ボス2戦の場合。この場合はアベルがブロック内をループできる。
*配置が悪いとき
配置が悪いとき、つまり全員ブロックの外にいる場合は、SSを使って処理するのがおすすめ。

もちろんSSを使わずに倒すこともできるけど、2~3手失敗したらピンチも近づくので、思い切ってSSを使うのがおすすめニャパパ!
イデアのクエスト基本情報
基本情報 | |
クエスト | 【轟絶】イデア |
スタミナ | 60 |
ボス属性 | 闇属性 |
ボス種族 | 幻妖 |
雑魚属性 | 闇属性 |
雑魚種族 |
|
ボスのHP | ボス戦【1】:約2億 ボス戦【2】:約3億 ボス戦【3】:約3億5000万 |
クリア情報 | |
スピードクリア | 42ターン |
経験値 | 5900 |
ドロップ | ![]() イデア ※獣神化前の状態でドロップ |