モンスト電波の【超究極】神威(かむい/銀魂第2弾)の早わかり攻略ページでは、勝てない人が勝つ確率を上げるために、適正キャラランキング、勝てない理由と対策、確率の高いはじき方など紹介しています。神威に勝てない人は攻略の参考にしよう。
銀魂コラボ第2弾 | ||
![]() 最新評価 ―――――― 【超究極】攻略 |
||
![]() 最新評価 ―――――― 【究極】攻略 |
![]() 最新評価 ―――――― 【究極】攻略 |
![]() 最新評価 ―――――― 【究極】攻略 |
![]() 最新評価 ―――――― 【究極】攻略 |
![]() 最新評価 |
![]() 最新評価 |
ギミック一覧
クエストのサマリー |
|
その他の仕様やギミック |
|
適正キャラランキング
勝てる最適正 (難易度:7/10) |
|
モンスター | アビリティ |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】超アンチ重力バリア/LS 【ゲージ】アンチワープ/底力 |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/超AWP |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/友情×2 【ゲージ】アンチワープ/SS短縮 |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/SSターン短縮 【ゲージ】アンチワープ |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】超AWP/カウンターキラー 【ゲージ】ABL/バイタルキラー |
勝てる適正 (難易度:9/10) |
|
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/友情コンボ×2 【ゲージ】AWP/ダッシュ |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】リジェネ/アンチ重力バリア 【ゲージ】超AWP/重力バリアキラー |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/無属性耐性 【ゲージ】AWP/状態異常回復 |
![]() |
反射タイプ 【きほん】AWP/バリア 【ゲージ】超AGB/ソウルスティール |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】リジェネ/アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチワープ |
活躍する適正 (難易度:10/10) |
|
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチワープ |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/聖騎士キラー 【ゲージ】AWP/妖精キラーM |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】アンチワープ 【ゲージ】アンチ重力バリア |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/ADW 【ゲージ】AWP/SSターン短縮 |
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】アンチ重力バリア(ラック) 【ゲージ】AWP/SSターン短縮 |
![]() 神化 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/獣キラー 【ゲージ】アンチワープ |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AWP/弱点キラー 【ゲージ】ABL/SSターンチャージ |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチワープ |
![]() 神化 |
反射タイプ 【きほん】アンチ重力バリア 【ゲージ】アンチワープ |
![]() 神化 |
反射タイプ 【きほん】アンチワープ 【ゲージ】アンチ重力バリア |
▼気になるキャラがいたら▼
【超究極】神威で負けるのはココ!
致死率 | 負けるのはココ! |
30% | 雑魚処理に失敗し、攻撃力アップされたら負ける! ⇒魔導士は攻撃力アップ前に処理する |
40% | ダメージウォールに焼かれると負ける! ⇒ヴリトラのDW展開前に雑魚セット、ブリトラ本人を倒し切る |
100% | 雑魚処理が間に合わず雑魚からの即死攻撃を食らったら負ける! ⇒雑魚をワンパンできるキャラを編成・雑魚を倒しやすいルートを知っておく |
100% | プロテクトバリアが攻略できず即死攻撃を食らったら負ける! ⇒効率的なはじき方・加撃系の実・魂の紋章・加速・SS使用などで回避 |
神威に勝てない理由と対策
勝てない人はこんな状況に陥りがち!
- 編成バランスが悪い
- ダメージを稼げるルートを知らない
- SSを温存しすぎている
- 考えなしに打っている
- 攻撃パターンを把握していない
- 雑魚処理に翻弄されている
- ボス・中ボスを特攻している
- 判定を理解していない
編成バランスが悪い
- 反射・貫通のバランスが悪い
- 火属性が少ないせいで被ダメが増えている
- サポートキャラにばかり偏っている
▼対策▼
- 【超究極】神威は、貫通制限もいるため基本的に反射で固めるのがおすすめ
- 貫通タイプを編成する場合はなるべく1体までに抑え、ボスへの火力に活かす
- 使い勝手の良い貫通化SSを持つ神楽獣神化やジャンヌダルク獣神化などは臨機応変な動きができるため、勝てないときは編成してみる
- 弁財天進化やメタトロンα獣神化などのサポートキャラは1体までが理想
ダメージを稼げるルートを知らない
- 確実に雑魚処理できるルートを理解していない
- ボス・中ボスにダメージを稼げるルートを理解していない
▼対策▼
- 雑魚の同時処理に有効なルートを理解しておく
- 神威やヴリトラの弱点を殴りやすいルートを理解しておく
- 45度ではダメージを稼ぎづらいため、迷ったときは45度よりも10度~20度くらいの薄い角度で打っておくと、雑魚処理しやすいor神威の弱点にヒットしやすい
SSを温存しすぎている
- 「SSは最後に使う」という固定観念に縛られている
▼対策▼
考えなしに打っている
- 拾う必要のない友情を拾っている
例)距離的に当たらない友情をつい拾ってしまう
例)友情ロックされた味方に当たりに行ってしまう - 次の手に迷ったときは45度で打ってしまう
▼対策▼
- それぞれの友情は拾うべきか、丁寧に考えてから打つ
- 45度ではダメージを稼ぎづらいため、迷ったときは45度よりも10度~20度くらいの薄い角度で打っておくと、雑魚処理しやすいor神威の弱点にヒットしやすい。
攻撃パターン把握していない
- 即死ターンを知らない
- 即死につながる大ダメージのターンを知らない
▼対策▼
- 道満法師、フレズベルク、ヴリトラ、神威の中央の数字は即死攻撃だと知っておく
- 即死を避けるため、貫通制限と同時処理できなくても道満法師orフレズベルクは一度倒しておく
▼敵の攻撃パターンの確認はこちら
雑魚処理に翻弄されている
- 丁寧に雑魚処理しすぎるせいでボスの即死ターンが来てしまう
- いつも雑魚処理がうまくいかない
▼対策▼
- どうしても雑魚処理がうまくできないなら弁財天進化など加速友情を持つキャラを編成してみる
- わくわくの実や紋章などでキャラを強化し、道満法師やフレズベルクのワンパンラインを超える
▼おすすめの強化アイテムはこちら
ボス・中ボスを特攻している
- 雑魚を無視してボス特攻するせいで雑魚の即死攻撃にやられてしまう
▼対策▼
- 特攻できるキャラ(緑谷出久獣神化など)がいないときは、基本的にボス特攻にこだわるべきではない
判定を理解していない
- 敵の判定がわからないせいで効率よくダメージを稼げない
- イレバンしやすいところを狙って打ってしまう
▼対策▼
- プロテクトバリアの判定は見た目より少し大きめをイメージするのがおすすめ
- 敵の端に当たるとイレバンしやすいことを知っておく
ちょっと待って!その打ち方大丈夫!?
【適当に打つ前にチェック!】 | |
段取り |
|
角度 |
|
SS |
|
友情 |
|
敵攻撃 |
|
前半戦【1】 (バトル 1/6)

クエストの特性を利用しよう!
【超究極】神威のクエストでは、弱点がヒット時に移動する。同じ場所をカンカンしても弱点へのダメージは稼げないため、弱点を複数回殴れるルートを見つけながら効率よくダメージを与えていこう。
注意点・コツ |
|
【前半戦1】魔導士の倒し方
▼初手の基本角度▼
▼ショット例(初手)▼
#モンスト #神威 #超究極 #初手 #銀魂コラボ pic.twitter.com/QDFVjUyz1X
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 14, 2019
【前半戦1】道満法師の倒し方
▼ショット例▼
魔道士処理後の2手目
魔導師処理後の道満法師の倒し方#モンスト #神威 #超究極 #道満法師 #銀魂コラボ pic.twitter.com/iZzaYyxeBc
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 14, 2019
魔道士処理できなかった場合
魔導師処理をミスした時の2手目の道満法師の倒し方#モンスト #神威 #超究極 #道満法師 #銀魂コラボ pic.twitter.com/vK9gB6Qv28
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 14, 2019
前半戦【2】 (バトル 2/6)
注意点・コツ |
|
【前半戦2】フレズベルクの倒し方
▼基本角度▼
フレズベルクペアを倒すためには青矢印のようにムーブする必要がある。そのため、どこに配置されているキャラでも矢印の角度に打つのがセオリー。
基本角度を覚えたうえで、4方向のうちどの方向で打てば倒しやすいかを状況判断し、どうしても無理そうな配置であれば、配置の良いキャラにフレズベルク処理を託そう。ただし、弱点位置調整を忘れずに。
▼ショット例▼
4手目#モンスト #神威 #超究極 #フレズベルク #銀魂コラボ pic.twitter.com/Q4zD8FtPsA
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 14, 2019
前半戦【3】 (バトル 3/6)
注意点・コツ |
|
【前半戦3】道満法師の倒し方
▼基本角度▼
道満法師ペアを倒すためには青矢印のようにムーブする必要がある。そのため、この角度で打って弱点を殴れる位置に配置されているキャラで道満法師を狙うのがセオリー。
基本角度を覚えたうえで、4方向のうちどの方向で打てば倒しやすいかを状況判断し、どうしても無理そうな配置であれば、配置の良いキャラに道満法師の処理を託そう。ただし、弱点位置調整を忘れずに。
▼ショット例▼
バトル3の道満法師の処理#モンスト #神威 #超究極 #道満法師 #銀魂コラボ pic.twitter.com/oGXkC7E2Wz
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 15, 2019
ボス戦【1】 (バトル 4/6)
注意点・コツ |
|
【ボス戦1】雑魚処理(1ペア目)の手順
▼弱点初期位置の場合▼
▼弱点が反対にずれた場合▼
【ボス戦1】道満法師の倒し方
▼基本角度▼
道満法師ペアを倒すためには青矢印のようにムーブする必要がある。前述したエリア内であればこの角度で打つとより高い確率で処理することができる。
基本角度を覚えたうえで、4方向のうちどの方向で打てば倒しやすいかを状況判断し、どうしても無理そうな配置であれば、配置の良いキャラに道満法師の処理を託そう。ただし、弱点位置調整を忘れずに。
▼ショット例▼
バトル4の道満法師の処理#モンスト #神威 #超究極 #道満法師 #銀魂コラボ pic.twitter.com/ijzR66Vyxx
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 16, 2019
【ボス戦1】神威の倒し方
▼ショット例▼
ボス1 神威の弱点を2回殴るための基本角度#モンスト #神威 #超究極 #銀魂コラボ pic.twitter.com/TMhzyhz9Ip
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 16, 2019
- 基本角度は動画参照
- バリア破壊後に最低1回は加速できるようなルートを模索する
ボス戦【2】 (バトル 5/6)
注意点・コツ |
|
【ボス戦2】ヴリトラの倒し方
▼ショット例▼
ボス2 ヴリトラの倒し方と基本角度#モンスト #神威 #超究極 #ヴリトラ #銀魂コラボ pic.twitter.com/xJonsNjlLp
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 16, 2019
- 基本角度は動画参照
【ボス戦2】神威の倒し方
▼ショット例▼
ボス2 神威の弱点を2回殴るための基本角度#モンスト #神威 #超究極 #銀魂コラボ pic.twitter.com/suVIAVf16P
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 16, 2019
- 基本角度は動画参照
- バリア破壊後に最低1回は加速できるようなルートを模索する
ボス戦【3】 (バトル 6/6)
注意点・コツ |
|
【ボス戦3】道満法師の倒し方
▼ショット例▼
ボス3 道満法師の倒し方と基本角度#モンスト #神威 #超究極 #道満法師 #銀魂コラボ pic.twitter.com/et99luLIZO
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 16, 2019
- 基本角度は動画参照
【ボス戦3】神威の倒し方
▼ショット例▼
ボス3 神威#モンスト #神威 #超究極 #銀魂コラボ pic.twitter.com/cNL0o2gjq7
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 16, 2019
- バリア破壊後に加速雑魚に触れるルートでないとダメージを稼ぎづらい
- 打つ角度は動画での角度が理想
クエスト基本情報
基本情報 | |
クエスト | 【超究極】神威 |
スタミナ | 50 |
ボス属性 | 木属性 |
ボス種族 | 亜人族 |
雑魚属性 | 木属性 |
雑魚種族 |
|
ワンパンライン |
|
直殴り倍率 | 約9倍 (魔導士は約2倍、貫通制限は約30倍) |
弱点倍率 | 約30倍 |
ボスのHP | ボス戦【1】:約1億4300万 ボス戦【2】:約1億4000万 ボス戦【3】:約1億7500万 |
判定
※キャラクターのボール絵の中心点が判定線に当たると跳ね返る仕様です
▼ステージの判定▼
神威の判定 | |
中ボス (進化前) |
![]() |
バリア | ![]() |
雑魚の判定 | |
ヴリトラ | ![]() |
貫通制限 | ![]() |
道満法師 | ![]() |
フレズベルク | ![]() |
魔導士 | ![]() |
攻撃パターンと弱点位置
【中ボス】神威の弱点位置 (バトル3) |
|
![]() |
|
【中ボス】神威の攻撃パターン (バトル3) |
|
![]() |
|
左下 | バーティカルレーザー 【ダメージ】1HIT約9000 |
中央 | 即死攻撃 |
右上 | 反射レーザー 【ダメージ】1HIT約6000 |
右下 | ホーミング 【ダメージ】1HIT約1000 |
【ボス】神威の弱点位置 (バトル4&6) |
|
![]() |
|
【ボス】神威の弱点位置 (バトル5) |
|
![]() |
|
【ボス】神威の攻撃パターン (バトル4以降) |
|
![]() |
|
左下 | ランページレーザー 【ダメージ】1HIT約2000 |
中央 | 即死攻撃 |
右上 | ツインバーティカルレーザー 【ダメージ】1HIT約10000 |
右 | 気弾4発 【ダメージ】4発分約10000 |
雑魚の攻撃パターン | |
![]() |
【左上】ホーミング 【右下】蘇生ペアを蘇生 |
![]() |
【左上】友情ロック(全員必中) 【中央】即死攻撃 【右下】蘇生ペアを蘇生 |
![]() |
【左上】トライデントレーザー(近くの味方必中) 【中央】即死攻撃 【右下】蘇生ペアを蘇生 |
![]() |
【左上】回復 【中央】即死攻撃 【右上】ダメージウォール展開 【右下】拡散弾 |
![]() |
【左上】ホーミング 【右下】全敵の攻撃力アップ(2倍) |
雑魚の弱点位置 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの強化・サポートアイテム
おすすめの強化・サポートアイテム | |
わくわくの実 |
|
魂の紋章 | |
メダルアイテム |
|
クリア情報
クリア情報 | |
スピードクリア | 30ターン |
ドロップ | ![]() 神威▼クリアで進化(夜兎)解放 ![]() 神威(夜兎) (※↑の状態でドロップはしない) |
©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
©XFLAG
※モンスト電波サイト上のゲーム画像著作権及び商標権、またそれ以外の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。