【モンスト】十一ノ獄/11〔禁忌の獄〕の早わかり攻略

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

モンスト電波の【禁忌の獄】十一ノ獄(じゅういちのごく/禁忌11)攻略ページでは、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラ、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけて十一ノ獄に挑戦しよう!

【上下の階層へ】
十ノ獄 十二ノ獄
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ギミック一覧

クエストのサマリー
即死攻撃のターンに注意しながら、雑魚の緑ドクロを発動させて敵を防御ダウンさせ、ダメージを稼いでいくクエスト
その他の仕様やギミック
  • 重力バリア
  • ワープ
  • ブロック
  • 緑ドクロ:敵が防御ダウンする
  • 敵回復
  • 蘇生
  • 属性効果超アップ

適正キャラランキング

勝てる最適正
モンスター アビリティ
ワタツミ
神化
反射タイプ
【きほん】超AGB/火属性耐性
【ゲージ】AWP/バリア付与
ノア
獣神化
貫通タイプ
【きほん】飛行/アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチワープ
冨岡義勇
獣神化
反射タイプ
【きほん】超AGB/アンチ魔法陣
【ゲージ】アンチブロック
ドナルド
進化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア/魔封じ
【ゲージ】アンチワープ
ローレライ
獣神化
貫通タイプ
【きほん】MS/AWP
勝てる適正
ゲンナイ
進化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】超アンチワープ
アラミタマ
神化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア/LS
【ゲージ】アンチワープ
トリトン
進化
貫通タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】AWP/ユニバキラー
明神弥彦
進化
反射タイプ
【きほん】超AGB/弱点キラー
【ゲージ】アンチワープ
ジェラルドG蒼野
獣神化
反射タイプ
【きほん】超AGB/火属性キラー
ノストラダムス
進化
反射タイプ
【きほん】超アンチ重力バリア/LS
【ゲージ】火属性キラー/SS短縮
活躍する適正
シンドバッド
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/ADW
ジャンヌダルク
獣神化
反射タイプ
【きほん】リジェネ/アンチ重力バリア
【ゲージ】超AWP/重力バリアキラー
織田信長X
獣神化
反射タイプ
【きほん】マインスイーパーL
【ゲージ】アンチ重力バリア
ギャラルホルン
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/友情コンボ×2
【ゲージ】AWP/ダッシュ
ミロク
神化
反射タイプ
【きほん】ABL/火属性耐性
【ゲージ】回復/火属性キラー

▼気になるキャラがいたら▼

スポンサーリンク

図解!攻略手順

前半戦【1】 (バトル 1/8)

注意点・コツ
  • 魔道士以外の敵は1体ずつ確実に倒していく
  • 魔道士は相互蘇生するため、間に挟まって倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

前半戦【2】 (バトル 2/8)

注意点・コツ
  • レチリードは相互蘇生するため、同時処理が必要
  • レチリードは中央と両端の移動を繰り返すため、2体とも中央に移動してきたタイミングを狙って倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • 魔道士は相互蘇生するため、間に挟まって倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

前半戦【3】 (バトル 3/8)

注意点・コツ
  • 上のレチリードとシュモクマン、下のレチリードとシュモクマンがそれぞれ蘇生セット
  • レチリードは一度倒すと、蘇生された際に即死ターンが早まるため注意
    ▼以下は前述あり▼
  • 魔道士は相互蘇生するため、間に挟まって倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

前半戦【4】 (バトル 4/8)

注意点・コツ
  • 雑魚を全て倒すと緑ドクロ発動でアヴァロンが防御ダウンする
  • アヴァロンは雑魚処理後の防御ダウン時に集中攻撃して倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • 魔道士は相互蘇生するため、間に挟まって倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

前半戦【5】 (バトル 5/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 雑魚を全て倒すと緑ドクロ発動でアヴァロンが防御ダウンする
  • アヴァロンは雑魚処理後の防御ダウン時に集中攻撃して倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する
スポンサーリンク

ボス戦【1】 (バトル 6/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 雑魚を全て倒すと緑ドクロ発動でボスが防御ダウンする
  • ボスは雑魚処理後の防御ダウン時に集中攻撃して倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

ボス戦【2】 (バトル 7/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • レチリードは相互蘇生するため、同時処理が必要
  • レチリードは中央と両端の移動を繰り返すため、2体とも中央に移動してきたタイミングを狙って倒す
  • 魔道士は相互蘇生するため、間に挟まって倒す
  • 雑魚を全て倒すと緑ドクロ発動でボスが防御ダウンする
  • ボスは雑魚処理後の防御ダウン時に集中攻撃して倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

ボス戦【3】 (バトル 8/8)

注意点・コツ
  • 魔道士は上2体、下2体がそれぞれ蘇生セットになっているため、同時処理が必要
  • 最終ステージは雑魚の数が非常に多いため、雑魚処理にSSを2~3本使ってしまうのがおすすめ(防御ダウン後ならアヴァロンには比較的ダメージを稼ぎやすいため)
    ▼以下は前述あり▼
  • 雑魚を全て倒すと緑ドクロ発動でボスが防御ダウンする
  • ボスは雑魚処理後の防御ダウン時に集中攻撃して倒す
  • 雑魚の大きい数字の攻撃ターンはすべて即死のため、即死までに確実に処理する

クエスト基本情報

基本情報
クエスト 【禁忌の獄】十一ノ獄
スタミナ 50
ボス属性 火属性
ボス種族 聖騎士族
クリア情報
スピードクリア 33ターン
経験値 7000
報酬 英雄の書×1
タイトルとURLをコピーしました