【モンスト】十七ノ獄/17攻略|勝てない時の3つの対策〔禁忌〕

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

モンスト電波の【禁忌の獄(きんきのごく)】十七ノ獄(じゅうしちのごく/禁忌17の獄)攻略記事では、クリアできない人のためにコツを解説。適正キャラ、ギミック、勝てない時の対策や実・紋章による強化例を紹介しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

禁忌17/十七ノ獄のギミック一覧

クエストのサマリー
敵が一度触れると透明化するため、パワーアップウォールになるべく3触れした状態で1撃ずつ高いダメージを与えてHPを削っていくクエスト。もしくは、ボス・中ボスは装甲(※透明化しない)とHPを共有しているため、パワーアップウォールを使って効率よく装甲にダメージを与えていく。
その他の仕様やギミック
  • 地雷
  • ブロック
  • 友情コンボ禁止
  • 反射制限
  • 反撃モードで透明化
  • HP減少攻撃
  • ヒーリングウォール(ハートなし)
  • 弱点なし

禁忌17/十七ノ獄の適正キャラランキング

勝てる最適正
モンスター アビリティ
伏姫
獣神化
貫通タイプ
【きほん】幻獣耐性/幻獣キラーL
【ゲージ】飛行/アンチブロック
パールヴァティ
獣神化
貫通タイプ
【きほん】MSL/回復
【ゲージ】アンチブロック/SS短縮
ベディヴィア
神化
貫通タイプ
【きほん】MSM/鉱物キラー
【ゲージ】アンチブロック
スルガト
獣神化
貫通タイプ
【きほん】MSL/アンチ魔法陣
【ゲージ】アンチブロック
勝てる適正
ルキウス
神化
貫通タイプ
【きほん】マインスイーパー
【ゲージ】アンチブロック
コンプレックス
獣神化
貫通タイプ
【きほん】飛行/水属性耐性
【ゲージ】ABL/アンチ減速壁
オルフェウス
神化
貫通タイプ
【きほん】マインスイーパーM
【ゲージ】水属性キラー
リーファ
進化
反射タイプ
【きほん】MSL/レーザーストップ
【ゲージ】回復M/アンチブロック
クーフーリン
獣神化
貫通タイプ
【きほん】MSEL/アンチ重力バリア
ガブリエル
獣神化(守護者)
貫通タイプ
【きほん】MSM/AWIN/水属性耐性
【ゲージ】AWP/SS短縮/ダッシュ
オルフェウス
進化
反射タイプ
【きほん】MSL/睡眠無効
【ゲージ】アンチブロック
ガラゴーラ
進化
反射タイプ
【きほん】マインスイーパーM
【ゲージ】アンチブロック/SS短縮
キング
進化
貫通タイプ
【きほん】飛行/ADW
【ゲージ】ABL/弱点キラー

▼気になるキャラがいたら

スポンサーリンク

図解!禁忌17/十七ノ獄の攻略手順

立ち回りは理解しているのに勝てない!という人は勝てない時の対策をチェックしよう

前半戦【1】 (バトル 1/8)

注意点・コツ
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 中ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する
反射制限には伏姫が強い!!
伏姫
獣神化
キラーが超強力。
PUW3触れしなくても
反射制限には十分ダメージを稼げる
強化次第ではPUWなしで処理可能

前半戦【2】 (バトル 2/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • 中ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する
装甲にはベディヴィアが強い!!
ベディヴィア
神化
装甲は鉱物族なのでキラーが刺さる。
SSを使えばPUWに触れなくても大ダメージに。
配置次第ではボス・中ボス特攻も可能
スポンサーリンク

前半戦【3】 (バトル 3/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • 中ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する

前半戦【4】 (バトル 4/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • 中ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する
SS使用時には透明化に注意しよう
パールヴァティ
獣神化
例として、
パールヴァティ獣神化は乱打回復SSを持つ。
装甲以外の敵は当たると透明化するため、
SSを使うときは装甲に向けて打つようにしよう。

前半戦【5】 (バトル 5/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • 中ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する
スポンサーリンク

ボス戦【1】 (バトル 6/8)

注意点・コツ
  • 反射制限と燐銅少佐を倒した後は、ボスが左側に移動し、装甲とバハムートXが呼び出される
  • バハムートX処理を優先しつつ、パワーアップウォールを使ってボスや装甲にダメージを与えていく
  • 【ボスに一度当たる(透明化する)→PUW3触れ→装甲】のルートの方が効率的にダメージを稼げる場合もある
    ▼以下は前述あり▼
  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する

ボス戦【2】 (バトル 7/8)

注意点・コツ
  • 雑雑魚3体を倒すことでボスが覚醒、反射制限2体と装甲が呼び出される
  • ボス覚醒後は雑魚処理を優先しつつ、パワーアップウォールを使ってボスや装甲にダメージを与えていく
    ▼以下は前述あり▼
  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する
  • 【ボスに一度当たる(透明化する)→PUW3触れ→装甲】のルートの方が効率的にダメージを稼げる場合もある

ボス戦【3】 (バトル 8/8)

注意点・コツ
  • 雑魚を全て倒すと燐銅少佐と装甲が呼び出され、ボスが覚醒する
  • 燐銅少佐はボスのHPを回復してくるため、早めに倒しておく
  • ボスは覚醒後に真ん中に移動してくるため、【一度ボスに当たる(その後ボスは透明化)→PUW3触れ→装甲】このルートを意識してはじこう。
    ▼以下は前述あり▼
  • パワーアップウォールになるべく3触れした状態で反射制限を倒す
  • ボスと装甲はHPを共有しているため、透明化しない装甲はダメージを稼ぎやすい
  • 透明化した敵は攻撃できないため、【PUW3触れ→1撃で大ダメージを稼ぐ】この動きを意識する
  • 装甲以外の敵は1ターン目から毎ターン反撃モードで透明化する
  • ハートなしなのでヒーリングウォールで回復する

禁忌17/十七ノ獄に勝てない時の対策

①ゲージブロックを外す打ち方を覚えよう

ゲージアンチブロックのキャラは、状況に応じてゲージを外すことで敵を処理しやすくなる。

↑例えば上の場合、燐銅少佐ではなく反射制限やバハムートXを早く処理したいときは、ブロックを外してはじいた方が確実に燐銅少佐以外のキャラに攻撃が当たるようになる。

ゲージアンチブロックを外す打ち方を覚えておこう。

▼【注意】伏姫はゲージアンチブロックだがゲージ飛行でもあるため、ゲージを外す際は地雷に注意する

【モンスト】伏姫の早わかり〔評価〕|ふせひめ/強さと使い方
モンスト電波の伏姫(ふせひめ/里見八犬伝)のページでは、最新評価を早わかり解説しています。まずは友情やSS等のステータス詳細を確認したうえで、使い方や適正ク...

②一度ボス/中ボスに当たるルートを描くのも大事

禁忌17では、装甲やビットン以外の敵は一度当たると反撃モードで透明化する。

そのためPUWに触れる前に敵に触れることは避けがちだが、中ボス・ボスに限ってはあえて先にボス(中ボス)に当たるという打ち方の選択肢もある。

↑例えば上の場合、敵の数が多いため、敵を避けてPUWに3触れするのは難しい。

ボス・中ボスは装甲とHPを共有しているため、

  1. 最初にボス(中ボス)に触れる
  2. PUW3触れ
  3. 装甲に当たる

このルートを意識すると、効率よくボス(中ボス)にダメージを稼げるようになる。

あらゆる打ち方・ルートを模索してみよう。

③キャラをがっつり強化しよう

禁忌の獄のような難しいクエストは、キャラ強化はもはや必須レベル。わくわくの実やメダルアイテムを使って戦いやすい状況を作ろう。強化レベルは以下を推奨。キャラを強化すれば、ボス&雑魚削りに役立つ。

【モン電推奨】強化レベル

【モン電推奨】強化レベル
わくわくの実
  • 加撃系全般
    火力底上げに役立つ
魂の紋章
  • 対水の心得・極
    火力底上げに役立つ
  • HWマスター
  • 伝染抵抗

ボスは雑魚によってHPを回復するため、素早く雑魚処理できる自信がないときは将命削りはあまり有効ではない

禁忌17/十七ノ獄のパーティー強化例

わくわくの実・魂の紋章の例
フレンド
ベディヴィア
神化
伏姫
獣神化
パールヴァティ
獣神化

伏姫
獣神化
同族加撃L
同族加命撃L
戦型加撃L
撃種加命撃L
同族加撃L
同族加命撃L
同族加撃速L
撃種加撃L
対水の心得極
伝染抵抗
HWマスター
対水の心得極
伝染抵抗
HWマスター
この編成・わくわくの実・紋章だと
これだけの攻撃力がアップする!!
ベディヴィア
神化
伏姫
獣神化
パールヴァティ
獣神化

伏姫
獣神化
攻撃力
7500up
攻撃力
11000up
攻撃力
9500up
攻撃力
11000up
紋章で1.25倍強化 紋章で1.25倍強化
わくわくの実の詳細はこちら

※主要な実のみ紹介

同族加撃
  • 【特級】で自分&同種族の攻撃力2000アップ
  • 【特級M】で自分&同種族の攻撃力2500アップ
  • 【特級L】で自分&同種族の攻撃力3000アップ
同族加命撃
  • 【特級】で自分&同種族の攻撃力&HP1200アップ
  • 【特級M】で自分&同種族の攻撃力&HP1600アップ
  • 【特級L】で自分&同種族の攻撃力&HP2000アップ
同族加撃速
  • 【特級】で自分&同種族の攻撃力1200スピード16アップ
  • 【特級M】で自分&同種族の攻撃力1600スピード21.2アップ
  • 【特級L】で自分&同種族の攻撃力2000スピード26.6アップ
戦型加撃
  • 【特級】で自分&同戦闘型の攻撃力1000アップ
  • 【特級M】で自分&同戦闘型の攻撃力1250アップ
  • 【特級L】で自分&同戦闘型の攻撃力1500アップ
戦型加命撃
  • 【特級】で自分&同戦闘型の攻撃力&HP600アップ
  • 【特級M】で自分&同戦闘型の攻撃力&HP800アップ
  • 【特級L】で自分&同戦闘型の攻撃力&HP1000アップ
撃種加撃
  • 【特級】で自分&同ヒット型(反射/貫通)の攻撃力1000アップ
  • 【特級M】で自分&同ヒット型(反射/貫通)の攻撃力1250アップ
  • 【特級L】で自分&同ヒット型(反射/貫通)の攻撃力1500アップ
熱き友撃
  • 【特級】で友情コンボの威力20%アップ
  • 【特級M】で友情コンボの威力22.5%アップ
  • 【特級L】で友情コンボの威力25%アップ
速必殺
  • 【特級】で開始時にSSが3ターン減る
  • 【特級M】で開始時にSSが4ターン減る
  • 【特級L】で開始時にSSが5ターン減る
同族加命
  • 【特級】で自分&同種族のHP1500アップ
  • 【特級M】で自分&同種族のHP2000アップ
  • 【特級L】で自分&同種族のHP2500アップ
将命削り
  • 【特級】で各ステージボスのHPを12%削る
  • 【特級M】で各ステージボスのHPを14%削る
  • 【特級L】で各ステージボスのHPを16%削る
兵命削り
  • 【特級】で各ステージの雑魚と中ボスのHPを12%削る
  • 【特級M】で各ステージの雑魚と中ボスのHPを14%削る
  • 【特級L】で各ステージの雑魚と中ボスのHPを16%削る
ケガ減り
  • 【特級】で敵からのダメージ20%軽減
  • 【特級M】で敵からのダメージ22.5%軽減
  • 【特級L】で敵からのダメージ25%軽減

禁忌17/十七ノ獄のクエスト基本情報

基本情報
クエスト 【禁忌の獄】十七ノ獄
スタミナ 60
ボス属性 水属性
ボス種族 神族(中ボスは亜人族)
クリア情報
スピードクリア 36ターン
経験値 8000
報酬 わくわくステッキ1個
タイトルとURLをコピーしました