【モンスト】十八ノ獄/18〔禁忌の獄〕2つの勝てない理由と対策

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

モンスト電波の【禁忌の獄(きんきのごく)】十八ノ獄(じゅうはちのごく/禁忌18の獄)攻略記事では、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラ、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけて十八ノ獄に挑戦しよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

禁忌18/十八ノ獄ってどんなクエスト?

十八ノ獄のクエスト仕様のポイントは2つ

  • 感染毒を状態異常回復で治す必要がある
  • 味方に触れると攻撃力アップ
デンニャ
デンニャ

つまり毎回味方を状態異常回復する必要があるってこと?
でも味方に触れると攻撃力アップするクエストならどっちにしても触れに行くし、楽勝な予感もするニャ!!

ニャパパ
ニャパパ

いや~…
でももし自分が感染毒をくらってたら

デンニャ
デンニャ

あっ……

ニャパパ
ニャパパ

そうなんだニャパ!
感染毒を状態異常回復で治すことと味方に触れて攻撃力アップするのは、このクエストにおいて相性が良いときと悪いときがあるんだニャパパ!

2つのポイントを整理すると、禁忌18の立ち回りの基本は以下の通りに。

【立ち回りの基本】
・感染毒をくらったらすぐに治す

・味方に触れてから敵にダメージを与える
▲常にこの2点を意識する
ニャパパ
ニャパパ

感染毒はダメージが大きいのですぐに治すことが肝心ニャパ

デンニャ
デンニャ

ちょっと気にすることが多いクエストって感じだニャ……

対策必須ギミックをもとに適正キャラを編成!

禁忌18の対策必須ギミックは感染毒。つまり状態異常回復持ちの編成は必須となる。

【編成条件】

  1. 状態異常回復持ち
デンニャ
デンニャ

4体全員状態異常回復持ちじゃないと厳しいのか??

ニャパパ
ニャパパ

正直言ってキビシイ。感染毒を治せないうえにさらに感染を広げる可能性もある。どうしても難しい場合は3体までは状態異常回復持ちで固めるニャパパ!

禁忌18/十八ノ獄の勝てる編成方法

アザトース
獣神化
アマテラス
神化
ミカエル
獣神化
小野小町
進化
デンニャ
デンニャ

小町は友情に状態異常回復ブラストがあるんだニャ

ニャパパ
ニャパパ

そうそう。小町に関しては状態異常回復持ちではないのでその違いだけには注意するニャパパ!

ニャパパ
ニャパパ

小野小町を編成するときの注意点は下にまとめてあるニャパパ

勝てる最適正
モンスター アビリティ
アザトース
獣神化
貫通/幻妖/スピード/ガチャ
【きほん】超AWIN/A減速壁/状回
【ゲージ】ABL/底力EL
ミカエル
獣神化
反射タイプ
【きほん】ADW/木属性耐性
【ゲージ】状態回復/AGB
小野小町
進化
貫通タイプ
【きほん】MSEL/アンチワープ
【ゲージ】SSターン短縮/ダッシュM
土方&沖田
獣神化
反射タイプ
【きほん】MSL/超AWIN
【ゲージ】状態異常回復/SS短縮
アマテラス
神化
反射/神/バランス/ガチャ
【きほん】超ADW/盾破壊
【ゲージ】状態異常回復
孫悟空
獣神化
反射タイプ
【きほん】超ADW/全属性耐性
【ゲージ】バイタルキラー
アスカ&2号機
獣神化改
反射/エヴァP/超スピード/コラボ
【きほん】シンクロ/MS/AMC
【コネクト】超AWP/SSTA
勝てる適正
エクスカリバー
進化
貫通タイプ
【きほん】AMC/超SSアクセル/プロテクション
【ゲージ】ABL/全属性キラー/底力
真アマテラス
進化
反射/神/バランス/超究極
【きほん】状態異常回復
【ゲージ】超AWP
ガーネット
進化
貫通/幻獣/パワー/ガチャ
【きほん】状態異常回復/対妖精EL
【ゲージ】アンチブロック
エリザベス1世
神化
貫通/亜人/バランス/ガチャ
【きほん】ADW/アンチウィンド
【ゲージ】状態異常回復
ニギミタマ
神化
貫通タイプ
【きほん】MSL/状態異常回復
【ゲージ】回復
ギルガメッシュ
獣神化
貫通タイプ
【きほん】超AWP/木耐性/対亜人L
【ゲージ】アンチブロック
活躍する適正
ジン
獣神化
反射タイプ
【きほん】超アンチ重力バリア
【ゲージ】ADW/底力
エクスカリバー
神化
反射タイプ
【きほん】超AWP/バリア/SS短縮
卑弥呼
獣神化
反射タイプ
【きほん】超ADW/木属性キラー
ブラフマー
獣神化
反射タイプ
【きほん】LS/木耐/対木
【ゲージ】AWP/妖精キラー

▼気になるキャラがいたら▼

小野小町進化を禁忌18攻略で使うときの注意点

①状態異常回復持ちだと勘違いしないようにする

小野小町
進化
貫通タイプ
【きほん】MSEL/アンチワープ
【ゲージ】SSターン短縮/ダッシュM
【友情】状態異常回復ブラスト
【SS】触れた敵をHP吸収状態に

ほぼ全員を状態異常回復持ちで固めるクエストなので、なんとなく小町も状態異常回復持ちなのではないかと勘違いしがち。

小野小町進化は状態異常回復持ちではなく状態異常回復ブラスト持ちなので、間違えないように気をつけよう。

②爆発友情やコピー友情持ちと組み合わせるのがおすすめ

小野小町は状態異常回復アビリティを持っていないため、基本的には自分から毒を治しに行くことはできない。

そのため状態異常回復ブラストを発動できる爆発やコピー友情持ちを組み合わせると、そのキャラに小町が当たりに行くことで、自分も含めた状態異常回復ブラストの範囲内のキャラの毒を治せる

爆発持ちキャラの例
アザトース
獣神化
アスカ&2号機
獣神化改
孫悟空
獣神化
コピー持ちキャラの例
アマテラス
神化
真アマテラス
進化
スポンサーリンク

図解!禁忌18/十八ノ獄の攻略手順

前半戦【1】 (バトル 1/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 初ターンで割合攻撃されるため、感染毒は必ず治す&ヒーリングウォールで回復する
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • スプリッツァーを倒すとルーペとピエロの位置が入れ替わり、ピエロが倒しやすくなる
  • ピエロは左の攻撃ターンの数字で感染毒を出してくるため、早めに処理する
  • 天使を倒すと回復弾で回復できる

前半戦【2】 (バトル 2/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • 紫ドクロの雑魚を倒すとマグメルと雑魚の位置が入れ替わる

前半戦【3】 (バトル 3/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • ピエロは左の攻撃ターンの数字で感染毒を出してくるため、早めに処理する

前半戦【4】 (バトル 4/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • 一定ターン後に天使が上に呼び出され、その天使を倒すと回復弾で回復できる
  • 雑魚処理後に貫通タイプはブロックを利用して中ボスへのダメージを稼ぐ、反射タイプはボス下に入ってダメージを稼ぐ

前半戦【5】 (バトル 5/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • ギガマンティスは反射タイプで挟まって倒すのがおすすめ
  • 紫ドクロの雑魚を倒すとマグメルと雑魚の位置が入れ替わる
  • 雑魚処理後に貫通タイプはブロックを利用し、反射タイプは左壁に入ってダメージを稼ぐ
スポンサーリンク

ボス戦【1】 (バトル 6/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • ギガマンティスは反射タイプで挟まって倒すのがおすすめ
  • スプリッツァーをすべて倒すとマグメルが端に移動し、中央のブロックが上がる
  • マグメルは移動後にブロックを利用してダメージを稼ぐか、反射タイプで壁際に入って攻撃する
  • 覚醒ゲージを超えると割合攻撃+感染毒をくらうため、すぐに呼び出された天使を倒して回復弾で回復する

ボス戦【2】 (バトル 7/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • 天使を倒すと回復弾で回復弾できる
  • ジンジャーを倒すとギガマンティスと位置が入れ替わる
  • マグメルは移動後にブロックを利用してダメージを稼ぐか、反射タイプで壁際に入って攻撃する
  • 覚醒ゲージを超えると割合攻撃+感染毒をくらうため、すぐに呼び出された天使を倒して回復弾で回復する

ボス戦【3】 (バトル 8/8)

注意点・コツ
  • 味方に当たりながら敵を倒す
  • 感染毒は基本的にくらった次のターンには治すようにする
  • ピエロを倒すとギガマンティスと位置が入れ替わる
  • スプリッツァーを倒すとマグメルが下に移動する
  • マグメル覚醒後はギガマンティスが中央に呼び出されるが、倒す必要はないためマグメルを集中攻撃する

禁忌18/十八ノ獄に勝てない2つの理由と対策

①状態異常を治せないターンが続いてしまう

【対策】状態異常回復持ちでないキャラが2連続にならないようにする

悪い例1
アザトース
獣神化
ミカエル
獣神化
アスカ&2号機
獣神化改
孫悟空
獣神化

上の例だと、アザトース、ミカエルまでは問題ないものの、アスカと孫悟空は2体とも状態異常回復持ちではないため、2連続で状態異常回復を自ら治しにいけないキャラが続いてしまう。

悪い例2
土方&沖田
獣神化
小野小町
進化
アスカ&2号機
獣神化改
ミカエル
獣神化

例2の場合も、小町は状態異常回復ブラスト持ちではあるものの、状態異常回復アビを持っているわけではないため、爆発を持ってない土方&沖田、ミカエルが感染毒状態になってしまったときは治しにいけない。アスカも小町以外の味方に対しては毒を治せない。

良い例1
※全員状態異常回復持ち※
アザトース
獣神化
土方&沖田
獣神化
アマテラス
神化
ミカエル
獣神化
良い例2
※状態異常回復持ちでない人が連続にならない※
小野小町
進化
アザトース
獣神化
アスカ&2号機
獣神化改
ミカエル
獣神化

例2の連続にならないパターンだと、もし小町やアスカのターンに毒が治せなかったとしても、次のアザトースやミカエルで治すことが可能になる。

スポンサーリンク

②火力不足でボスを削り切れない

【対策】キャラを強化する

ボスを削りきれないときは、わくわくの実やメダルアイテムを使って戦いやすい状況を作ろう。強化レベルは以下を推奨。キャラを強化すれば、ボス&雑魚削りに役立つ。

【モン電推奨】強化レベル

【モン電推奨】強化レベル
わくわくの実
  • 加撃系全般
    火力底上げに役立つ
  • 将命削り
  • 兵命削り
    ボス削りに役立つ
魂の紋章
  • 対木の心得・極
  • 対弱の心得・極
    火力底上げに役立つ
メダルアイテム
  • HP10000アップ
  • 全敵10%削り

クエスト基本情報

基本情報
クエスト 【禁忌の獄】十八ノ獄
スタミナ 40
ボス属性 木属性
ボス種族 亜人族
クリア情報
スピードクリア 40ターン
経験値 8000
報酬 オーブ5個
タイトルとURLをコピーしました