モンスト電波の【禁忌の獄】九ノ獄(きゅうのごく/禁忌9)攻略記事では、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説。ギミックやクエスト仕様、適正キャラ、おすすめのわくわくの実・魂の紋章による強化例もあり。クリアできない時の参考にどうぞ。
【上下の階層へ】 | |
![]() |
![]() |
禁忌の獄/九ノ獄ってどんなクエスト?
九ノ獄のクエスト仕様のポイントは4つ!
- 友情コンボ禁止
- ハートなし
- 即死が早い敵・攻撃が痛い敵が多い
- わくウッドの反撃発動で味方を防御アップさせて被ダメを防ぐ

な、ニャに~~!?
モンストの醍醐味の一つ、友情コンボを禁止してるとニャ!?

そう、残念ながら禁忌9では友情コンボが発動しないんだニャパパ!つまり完全に直殴りのみでダメージを出す必要があるニャパパ

しかもそれでいてハートなしやら即死やら高ダメージやら…クソゲーのニオイしかしないニャ…

うむむ。。確かに友情が発動しないのは想像以上に大変ニャパ。わくウッドの反撃を発動して被ダメは極力防ぐ必要があるニャパパ!
4つのポイントを整理すると、九ノ獄の立ち回りの基本は以下の通りに。
①わくウッドの反撃を発動して味方全体を防御アップ
▼
②直殴りで敵にダメージを与えていく

直殴りでしかダメージが出せないので、九ノ獄では敵1体1体を処理するための正確なはじき方が求められるニャパパ!
対策必須ギミックをもとに適正キャラを編成!
九ノ獄の対策必須ギミックはウィンドとブロック。また、1体ずつ丁寧に処理することが求められるクエストなので、基本的には反射タイプの方が立ち回りやすい。
- AWIN&ABL持ち
- 闇属性
- 反射タイプ

ウィンドは意外と対策しなくても良かったり…?

うんニャ…基本はした方がいいニャパパ!
ウィンド対策をしていないと扇風機に吸い寄せられて、扇風機周りにある防御ダウンフィールドで防御ダウンして被ダメがかさんでしまうニャパ!!
勝てる編成方法
*オーソドックスな反射戦法
▼ 編成例
アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
対光属性 | 対ロボM | 対聖騎士M | 対連撃EL |

ふむふむ、これがオーソドックスなパーティーなんだニャ!

直殴りクエストだからこそ、キラーでがっつり攻めるのがおすすめニャパパ!
*貫通で超ゴリ押し戦法
▼ 編成例
アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
![]() 獣神化 |
対光属性 | 対全属性 | 対弱点 | 対全属性 |

えっ?貫通もありニャのか??

ちょっと編成難易度の高いパーティーだけど、この貫通戦法も意外とありニャパパ!

貫通パーティーの場合は、主にボスを特攻するスタイルになるニャパパ!立ち回りについては下で詳しく解説するニャパ
適正キャラランキング
勝てる最適正 | |
モンスター | アビリティ |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】超AWIN/ABL 【ゲージ】連撃キラーEL/ドレイン |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/全属性キラー/毒無効 【ゲージ】ABL/SSターンチャージ |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AWIN/光耐性/光キラー 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AWIN/ロボットキラーM 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】飛行/アンチウィンド 【ゲージ】アンチブロック/光キラー |
勝てる適正 | |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AWIN/ユニバキラーM 【ゲージ】回復M/アンチブロック |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AWIN/聖騎士キラーM 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】超ADW/ABL/弱点キラー |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】超MSM/ABL 【ゲージ】光キラー/闇キラー |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】アンチウィンド 【ゲージ】ABL/ユニバキラー |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/AWIN 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/AWIN 【ゲージ】アンチブロック |
バフォメット 進化 |
反射タイプ 【きほん】アンチウィンド/光耐性 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】飛行/アンチウィンド 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AWIN/ABL 【ゲージ】アンチ重力バリア |
活躍する適正 | |
![]() 神化 |
反射タイプ 【きほん】ADW/ドレイン 【ゲージ】アンチブロック/SS短縮 |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】MSM/妖精キラーL 【ゲージ】ABL/魔王キラー |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】ADW/亜人キラーM 【ゲージ】アンチブロック/底力 |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/ABL |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】AGB/SSターン短縮 【ゲージ】アンチブロック |
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】超AWP/カウンターキラー 【ゲージ】ABL/バイタルキラー |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】ロボキラーL/聖騎士キラー 【ゲージ】アンチワープ |
▼ 気になるキャラがいたら
図解!攻略手順
前半戦【1】 (バトル 1/7)
注意点・コツ |
|
前半戦【2】 (バトル 2/7)
注意点・コツ |
|
前半戦【3】 (バトル 3/7)
注意点・コツ |
▼以下は前述あり▼
|
前半戦【4】 (バトル 4/7)
注意点・コツ |
|
ボス戦【1】 (バトル 5/7)
注意点・コツ |
|
ボス戦【2】 (バトル 6/7)
注意点・コツ |
|
ボス戦【3】 (バトル 7/7)
注意点・コツ |
▼以下は前述あり▼
|
禁忌9に勝てない!そんなときは…
センサーをくらいまくる…
センサーを展開する魔道士は早めに処理!
魔道士はユニバ族なので、降臨キャラならユニバキラー持ちの趙公明が強い!

雑魚の即死がくる…
騎士の即死ターンをよく見ておこう!
即死ターンは雑魚、ステージによって違うため、真ん中の数字に注目!
ドリィへにダメージを稼げない…
ボス・中ボスは壁カンが絶対必須!
HPが多いため、基本的に壁カンできないとほぼ詰む!もしくは弱点を中心に攻撃するのが絶対!
禁忌9の貫通タイプ適正 |
|
![]() 獣神化 |
弱点往復で十分ダメージが稼げる。 状況を見てなるべくボス特攻する。 超戦型解放済、複数編成だとなお良し。 |
![]() 獣神化 |
弱点往復で十分ダメージが稼げる。 超MSMでさらに強力に。 状況を見てなるべくボス特攻する。 複数編成だとなお良し。 |
![]() 獣神化 |
うさぎを巻き込んでSSを打つ →重複ダメージで1ゲージ以上火力に。 ただし、うさぎを倒してしまうため その後の立ち回りが困難になるリスクも。 |
おすすめのわくわくの実・紋章
▼ 【モン電推奨】強化レベル
【モン電推奨】強化レベル | |
わくわくの実 |
|
魂の紋章 |
|
メダルアイテム |
|
紋章とわくわくの実で強化すれば、敵に与えるダメージ量が大幅にアップする。
わくわくの実・魂の紋章の例 | |||
① | ② | ③ | フレンド |
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
同族加撃L 撃種加撃L |
同族加撃L | 同族加撃L |
同族加命撃L |
ー | 対光の心得極 対弱の心得極 |
ー | 対光の心得極 対弱の心得極 |
この編成・わくわくの実・紋章だと これだけの攻撃力がアップする!! ▼ |
|||
![]() 獣神化 |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
![]() 進化 |
攻撃力 4500up |
攻撃力 4500up |
攻撃力 6500up |
攻撃力 6500up |
ー | 紋章で1.25倍強化 弱点はさらに1.1倍 |
ー | 紋章で1.25倍強化 弱点はさらに1.1倍 |
レベル120、超戦型、英雄の書でわくわくの実3つなど、とにかくゴリゴリに強化することも考えよう。
クエスト基本情報
基本情報 | |
クエスト | 【禁忌の獄】九ノ獄 |
スタミナ | 40 |
ボス属性 | 光属性 |
ボス種族 | ロボット族 |
クリア情報 | |
スピードクリア | 36ターン |
経験値 | 6000 |
報酬 | オーブ2個 |