【モンスト】クシミタマ〔爆絶〕の早わかり攻略|コツと注意点

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

モンスト電波の【爆絶】クシミタマ攻略ページでは、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラの絞り込み方、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけてクシミタマに挑戦し運極を目指そう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ギミック一覧

クエストのサマリー
HP個別のため、回復フレアでHP管理&ユーレイ状態からの蘇生をしつつ、敵のダメージを稼いでいくクエスト
その他の仕様やギミック
  • 重力バリア
  • ブロック
  • ハートなし
  • 緑ドクロ/紫ドクロ(ティターンの呼び出し)
  • センサー
  • 反撃モード
  • 敵透明化
  • 弱点効果アップ
  • 属性効果アップ

適正キャラランキング

勝てる最適正
モンスター アビリティ
キルア
獣神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/全属性キラー/毒無効
【ゲージ】ABL/SSターンチャージ
冨岡義勇
獣神化
反射タイプ
【きほん】超AGB/アンチ魔法陣
【ゲージ】アンチブロック
小野小町
神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/ドレイン
【ゲージ】ABL/毒キラー
爆豪勝己
獣神化
反射タイプ
【きほん】超AGB/アンチ魔法陣
【ゲージ】アンチブロック
オニキス
神化
反射タイプ
【きほん】AGB/ABL
【ゲージ】飛行
オスカー
獣神化
反射タイプ
【きほん】超アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチブロック
勝てる適正
ノンノα
獣神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/ADW
【ゲージ】アンチブロック
ベートーヴェン
獣神化

反射タイプ
【きほん】AGB/ABL
ノクティス
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/ABL
比古清十郎
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/重力バリアキラー
【ゲージ】アンチブロック
アルビダ
進化
貫通タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチブロック
華佗
神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/ABL
活躍する適正
黄飛虎
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/AWIN
【ゲージ】アンチブロック
我妻善逸
進化
反射タイプ
【きほん】超AGB/カウンターキラーM
【ゲージ】ABL/アンチ減速壁
ハーレーX
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/SSターン短縮
【ゲージ】アンチブロック
日番谷冬獅郎
獣神化
反射タイプ
【きほん】飛行/アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチブロック
大和
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/AMC/魔封じM
Angely Diva
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/ABL
【ゲージ】回復M/SSターン短縮
運枠
おつう
神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/ABL
愛染明王
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/AWIN
【ゲージ】アンチブロック
セフィロス
進化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチブロック
ジパング
神化
反射タイプ
【きほん】AGB/ABL
【ゲージ】底力
小早川秀秋
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/ABL
メア
神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/ABL
キャッツアイ
進化
貫通タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチブロック/SS短縮

▼気になるキャラがいたら▼

スポンサーリンク

図解!攻略手順

前半戦【1】 (バトル 1/8)

注意点・コツ
  • 餓鬼をすべて倒すと緑ドクロでティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • 滝夜叉姫は弱点を中心に攻撃して倒す
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

前半戦【2】 (バトル 2/8)

ブロックをうまく利用しよう

ゲージアンチブロックのキャラは、あえてブロックを外すことで特定の鬼を攻撃する回数を増やすことができる。鬼処理に困ったときは、ゲージを外すことも選択肢に入れてみよう。

注意点・コツ
  • 鬼はそれぞれの中央の攻撃ターンまでに倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • 餓鬼を倒すとティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

前半戦【3】 (バトル 3/8)

注意点・コツ
  • 源頼朝は弱点を中心に攻撃して倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • 餓鬼をすべて倒すと緑ドクロでティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

前半戦【4】 (バトル 4/8)

注意点・コツ
  • クシミタマは弱点を中心に攻撃して倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • 餓鬼をすべて倒すと緑ドクロでティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

前半戦【5】 (バトル 5/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 鬼はそれぞれの中央の攻撃ターンまでに倒す
  • クシミタマは弱点を中心に攻撃して倒す
  • 餓鬼をすべて倒すと緑ドクロでティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる
スポンサーリンク

ボス戦【1】 (バトル 6/8)

注意点・コツ
  • 滝夜叉姫は相互蘇生なので弱点を攻撃して同時処理する
  • 滝夜叉姫処理後はボスが覚醒し、中央下に移動してくる
    ▼以下は前述あり▼
  • クシミタマは弱点を中心に攻撃して倒す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

ボス戦【2】 (バトル 7/8)

注意点・コツ
  • 雑魚をすべて処理するとクシミタマが覚醒し、左上に移動する
    ▼以下は前述あり▼
  • 鬼はそれぞれの中央の攻撃ターンまでに倒す
  • クシミタマは弱点を中心に攻撃して倒す
  • 餓鬼をすべて倒すと緑ドクロでティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

ボス戦【3】 (バトル 8/8)

注意点・コツ
  • 雑魚と頼朝をすべて処理するとクシミタマが覚醒し、中央に移動する
    ▼以下は前述あり▼
  • 源頼朝は弱点を中心に攻撃して倒す
  • クシミタマは弱点を中心に攻撃して倒す
  • 餓鬼は紫ドクロでそれぞれティターンを呼び出す
  • ティターンは反撃モードで回復フレアを放つ
  • ティターンは反撃モード発動後透明化する
  • センサーや落雷攻撃を受けてユーレイ化した味方は回復フレアで回復させる

クエスト基本情報

基本情報
クエスト 【爆絶】クシミタマ
スタミナ 60
ボス属性 光属性
ボス種族 聖騎士族
クリア情報
スピードクリア 30ターン
経験値 3700
ドロップ
クシミタマ
タイトルとURLをコピーしました