【モンスト】空弥の攻略・適正〔EX〕勝てない時の対策/くうや

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

モンスト電波の【EX】空弥(くうや)の攻略記事では、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラの絞り込み方、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけて空弥に挑戦し運極を目指そう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

EX空弥のギミック一覧

クエストのサマリー
味方に触れて攻撃力をアップさせていくクエスト。ただしリセットパネルがあるため、攻撃力アップの状態を打ち消さないようにうまく立ち回ることが求められる
その他の仕様やギミック
  • 魔法陣
  • 地雷
  • 混乱
  • 緑ドクロ:敵が防御ダウン
  • 蘇生
  • 魔法陣ビーム
  • 全敵弱点なし

EX空弥の適正キャラランキング

勝てる最適正
モンスター アビリティ
ニャルラトホテプ
獣神化
貫通/幻妖/バランス/ガチャ
【きほん】MSL/AGB/アンチ魔法陣
大谷吉継
獣神化
貫通/サムライ/バランス/ガチャ
【きほん】MSL/MCB/LS
ルシファー
&カエサル
獣神化
反射/妖精/バランス/期間限定
【きほん】MS/バリア/弱点キラー
【ゲージ】AWP/AMC/状態回復
ツタンカーメン
神化
貫通/亜人/砲撃/激獣神祭
【きほん】MSEL/対LB
【ゲージ】魔法陣ブースト
三日月宗近
神化
貫通/サムライ/砲撃/木限定
【きほん】MS/アンチ魔法陣/対毒
【ゲージ】アンチ減速壁
アスカ&2号機
獣神化改
反射/エヴァP/超スピ/コラボ
【きほん】シンクロ/MS/AMC
【コネクト】超AWP/SSTA
※発動不要
姫発
神化
反射/亜人/バランス/ガチャ
【きほん】マインスイーパーL
【ゲージ】魔法陣ブースト
ゲンドウ&冬月
獣神化
反射/亜人/バランス/コラボ
【きほん】MSM/アンチ魔法陣
【ゲージ】SSターン短縮
轟焦凍
獣神化
貫通/亜人/砲撃/コラボ
【きほん】MSM/魔法陣ブースト
【ゲージ】状態異常回復
リンヤオ
神化
反射/ホムン/スピード/コラボ
【きほん】MS/アンチ魔法陣
【ゲージ】回復/SSターン短縮
アーサー
&ソロモン
獣神化
反射/聖騎士/バランス/期間限
【きほん】MSM/アンチ魔法陣
【ゲージ】SS短縮/魂奪
スルガト
獣神化
貫通/亜人/バランス/ガチャ
【きほん】MSL/アンチ魔法陣
【ゲージ】アンチブロック
水無月あお
獣神化
反射/聖騎士/スピード/ガチャ
【きほん】MSM/AMC/SSTA
【ゲージ】アンチブロック
ヴェルサイユ
神化
反射/妖精/砲撃/ガチャ
【きほん】MSM/状態異常回復
【ゲージ】魔法陣ブースト
ソロモン
神化
貫通/聖騎士/砲撃/超獣神祭
【きほん】MSM/超AWIN
【ゲージ】ABL/アンチ魔法陣
スポンサーリンク

図解!EX空弥の攻略手順

前半戦【1】 (バトル 1/8)

注意点・コツ
  • 初手は味方に触れてから餓鬼を倒しに行く(挟まれるのが理想)
  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すと中ボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意

前半戦【2】 (バトル 2/8)

注意点・コツ
  • 魔道士は魔法陣ビーム攻撃をしてくるためゲージ魔法陣キャラは注意
    ▼以下は前述あり▼
  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すと中ボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意

前半戦【3】 (バトル 3/8)

注意点・コツ
  • 中ボスは8ターンで逃走する
    ▼以下は前述あり▼
  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すと中ボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意

前半戦【4】 (バトル 4/8)

注意点・コツ
  • 先に魔道士を倒してルートを確保してからサンダーバードを倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すと中ボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意
  • 中ボスは8ターンで逃走する

前半戦【5】 (バトル 5/8)

注意点・コツ
  • リセットパネルに注意しながら味方に触れて魔道士をすべて倒す
スポンサーリンク

ボス戦【1】 (バトル 6/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すとボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意
  • 中ボスは8ターンで逃走する

ボス戦【2】 (バトル 7/8)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すとボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意
  • 中ボスは8ターンで逃走する

ボス戦【3】 (バトル 8/8)

注意点・コツ
  • 先に餓鬼を倒して場所を空けてからサンダーバードを処理する
    ▼以下は前述あり▼
  • サンダーバードは相互蘇生するため同時処理が必要
  • 全ステージ通して味方に触れて攻撃力アップし(触れる味方は1体でOK)、ダメージを与えていくことを意識する
  • サンダーバードをすべて倒すとボスが防御ダウン
  • 攻撃力アップしていても、リセットパネルを踏むと攻撃力アップがリセットされるため注意
  • 中ボスは8ターンで逃走する

EX空弥のクエスト基本情報

基本情報
クエスト 【EX】空弥
スタミナ 0
ボス属性 光属性
ボス種族
クリア情報
スピードクリア 26ターン
経験値 2200
ドロップ
空弥

※進化前の状態でドロップ
タイトルとURLをコピーしました