【モンスト】ロコモコ〔激究極〕の早わかり攻略|コツと注意点

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

モンスト電波の【激究極】ロコモコ(花照ル島ノ常夏譚)の攻略ページでは、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラランキング、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけて【激究極】ロコモコに挑戦しよう!

花照ル島ノ常夏譚
ロコモコ
最新評価
――――――
【激究極】攻略
ラウラウ
最新評価
――――――
【究極】攻略
アヒポキ
最新評価
――――――
【星5制限】攻略
アサイー
最新評価
――――――
【極】攻略
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Ⅰ.ギミック一覧

  • 重力バリア
  • ワープ
  • レーザーバリア
  • 紫ドクロ
  • 敵の攻撃遅延/短縮

Ⅱ. 適正キャラランキング

敵を倒す順番に注意しよう!

ロコモコのクエストでは、闇の魔導士が攻撃ターンを短縮し、光の魔導士が紫ドクロで攻撃を遅延する。闇の魔導士は最優先で倒し、ボスの攻撃が来る前に光の魔導士を倒そう。

勝てる最適正
モンスター アビリティ
劉備
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/無属性耐性
【ゲージ】AWP/状態異常回復
ワタツミ
神化
反射タイプ
【きほん】超AGB/火属性耐性
【ゲージ】AWP/バリア付与
ノア
獣神化
貫通タイプ
【きほん】飛行/AGB
【ゲージ】アンチワープ
神楽
獣神化
反射タイプ
【きほん】超アンチ重力バリア/LS
【ゲージ】アンチワープ/底力
シモン&カミナ
獣神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/アンチウィンド
【ゲージ】AWP/SSターン短縮
勝てる適正
フツヌシ
獣神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/超AWP
神威
獣神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/友情コンボ×2
【ゲージ】超AWP/ロボットキラー
ギャラルホルン
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/友情コンボ×2
【ゲージ】AWP/ダッシュ
那由他
反射タイプ
【きほん】AWP/バリア
【ゲージ】超AGB/ソウルスティール
弁財天
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/友情×2
【ゲージ】アンチワープ/SS短縮
活躍する適正
ジャンヌダルク
獣神化
反射タイプ
【きほん】リジェネ/アンチ重力バリア
【ゲージ】超AWP/重力バリアキラー
トリトン
進化
貫通タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】AWP/ユニバキラー
タージマハル
神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/闇属性耐性
【ゲージ】AWP/SSターン短縮
高杉晋作
進化
貫通タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチワープ
ライトニング
神化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチワープ
吉田松陰
進化
反射タイプ
【きほん】アンチワープ
【ゲージ】アンチ重力バリア
テキーラα
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/超AWP
妲己
獣神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/光属性耐性
【ゲージ】アンチワープ
服部半蔵
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/SSターン短縮
【ゲージ】アンチワープ
芙蓉
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/闇属性耐性
【ゲージ】アンチワープ
適正
アラミス
獣神化
反射タイプ
【きほん】リジェネ/アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチワープ
アーサー
獣神化
反射タイプ
【きほん】AGB/ADW
【ゲージ】AWP/SSターン短縮
ゲンナイ
進化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】超アンチワープ
ドナルド
進化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア/魔封じ
【ゲージ】アンチワープ
ロビンフッド
神化
貫通タイプ
【きほん】AGB/AWP
【ゲージ】SSターン短縮
運枠
志々雄真実
進化
貫通タイプ
【きほん】アンチ重力バリア(ラック)
【ゲージ】AWP/SSターン短縮
イザナミ零
進化
反射タイプ
【きほん】AGB/聖騎士キラー
【ゲージ】AWP/妖精キラーM
金剛夜叉明王
進化
貫通タイプ
【きほん】AGB/全属性耐性
【ゲージ】AWP
カレンネイヴィス
進化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチワープ
道明寺あんこ
神化
反射タイプ
【きほん】アンチ重力バリア
【ゲージ】アンチワープ
黄泉
神化
反射タイプ
【きほん】アンチワープ
【ゲージ】アンチ重力バリア

▼気になるキャラがいたら▼

スポンサーリンク

Ⅲ. 図解!攻略手順

前半戦【1】 (バトル 1/6)

注意点・コツ
  • 闇の魔導士を倒して攻撃短縮を防ぐ
  • 光の魔導士を倒して敵の攻撃ターンを遅延する
  • 残った敵を倒す

前半戦【2】 (バトル 2/6)

注意点・コツ
  • 闇の魔導士を倒して攻撃短縮を防ぐ(攻撃ターンの短い魔導士優先)
  • 魔導士が蘇生されたら闇の魔導士→光の魔導士の順で倒す
  • 中ボスは中央の攻撃で白爆発を放つため、残り1ターンになっているときは光の魔導士を優先して倒す
  • 中ボスは壁際でカンカンして倒す

前半戦【3】 (バトル 3/6)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 闇の魔導士を倒して攻撃短縮を防ぐ
  • 魔導士が蘇生されたら闇の魔導士→光の魔導士の順で倒す
  • 中ボスは中央の攻撃で白爆発を放つため、残り1ターンになっているときは光の魔導士を優先して倒す
  • 中ボスは壁際でカンカンして倒す
スポンサーリンク

ボス戦【1】 (バトル 4/6)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 闇の魔導士を倒して攻撃短縮を防ぐ
  • 魔導士が蘇生されたら闇の魔導士→光の魔導士の順で倒す
  • ボスは中央の攻撃で白爆発を放つため、残り1ターンになっているときは光の魔導士を優先して倒す
  • ボスは壁際でカンカンして倒す

ボス戦【2】 (バトル 5/6)

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 闇の魔導士を倒して攻撃短縮を防ぐ
  • 魔導士が蘇生されたら闇の魔導士→光の魔導士の順で倒す
  • ボスは中央の攻撃で白爆発を放つため、残り1ターンになっているときは光の魔導士を優先して倒す
  • ボスは壁際でカンカンして倒す

ボス戦【3】 (バトル 6/6)

注意点・コツ
  • 雑魚が多いため開幕でSSを使い、雑魚を一掃するのがおすすめ
    ▼以下は前述あり▼
  • 闇の魔導士を倒して攻撃短縮を防ぐ
  • 魔導士が蘇生されたら闇の魔導士→光の魔導士の順で倒す
  • ボスは中央の攻撃で白爆発を放つため、残り1ターンになっているときは光の魔導士を優先して倒す

Ⅳ. クエスト基本情報

基本情報
クエスト ロコモコ【激究極】
スタミナ 50
ボス属性 闇属性
ボス種族 妖精族
クリア情報
スピードクリア 22ターン
経験値 2200
ドロップ
ロコモコ
タイトルとURLをコピーしました