モンスト電波の轟絶パラドクス攻略では、勝てない人のために攻略方法を解説。ギミックや適正キャラランキング、おすすめ運極(運枠)、キューブの判定・配置方法、はじく角度などの確認に役立ててください。わくわくの実・紋章の強化例もあります。
【轟絶②】異形なる思想 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【評価】モラル | 【評価】パラドクス | 【評価】コンプレックス |
【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 |
![]() |
![]() |
ー |
【評価】アンチテーゼ | 【評価】イデア | ー |
【攻略】轟絶 | 【攻略】轟絶 | ー |

立ち回りを理解してるのに勝てない!という人は【勝てない人の対策】から見るのがおすすめニャパ~!
轟絶パラドクスってどんなクエスト?
【轟絶】パラドクスのクエスト仕様のポイントは2つ!
- 動くキャラ以外の味方が【キューブ】に覆われている
- キューブは通り抜けできない

キューブってニャんじゃ!?

キューブはギミックのブロックのような感じだから、味方がいるところは通り抜けできないんだニャパ!

つ、つまりどういうクエストになるんだニャ…?

キューブの上手な利用が求められるクエストなんだニャパ。つまり、キャラ(キューブ)を配置してループヒットできる場所を作るのがパラドクス攻略のカギニャパパ!

難しそうニャ…!
2つのポイントを整理すると、パラドクスの立ち回りの基本は以下の通りに。
①味方を敵近くに配置する
▼
②味方(キューブ)を使ってループヒットを狙う
キューブの仕様把握のポイント2つ
パラドクスではキューブに味方が囚われた状態だが、友情は発動する。キューブに当たればその味方に当たった判定になる。

ガブリエル獣神化などの強友情などは積極的に活用したいニャパパ
キューブの判定はギミックのブロックをイメージするとわかりやすい。

意外と判定は広めなんだニャ…
▼同じキューブが出てくる高難易度クエストとして【超究極】真・伊達政宗が降臨!
対策必須ギミックをもとに適正キャラを編成!
パラドクスの対策必須ギミックは地雷とウィンド。弱点が内部にあることが多いため、貫通タイプの編成も必要。
- MS(飛行)&AWIN持ち
- 水属性
- なるべく貫通

ウィンドはなんだかんだ対策不要なことが多いけど、さすがに対策なしじゃきついのか??

ウィンド対策は基本的に必須ニャパ!
端に飛ばされると、画面外から飛んでくる超強力レーザーで即死クラスのダメージを受けることもあるんだニャパパ~
轟絶パラドクスの勝てる編成方法
▼ 編成例
運枠 | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
![]() 進化 |
![]() 獣神化(守護者) |
![]() 神化 |
![]() 獣神化(守護者) |
SSで回復 | 友情も強力 | 乱打SSが強 | 友情も強力 |

ガブリエルは2体入れて大丈夫ニャのか??伝染霧とか…

伝染霧は1体あたり6000くらいのダメージ。
同じキャラは2体くらいまでがよさそうだニャパパ
轟絶パラドクスの適正キャラランキング
勝率の高い最適正 難易度7:★★★★★★★☆☆☆ |
|
モンスター | アビリティ |
![]() 獣神化(守護者) |
貫通タイプ 【きほん】MSM/AWIN/水属性耐性 【ゲージ】AWP/SS短縮/ダッシュ |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】リジェネ/MSM/AWIN 【ゲージ】弱点キラー |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】MSL/ADW/超AWIN |
![]() 神化 |
貫通タイプ 【きほん】MSL/AWIN 【ゲージ】SSターン短縮 |
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】MSM/アンチウィンド |
![]() 神化 ※AWINなし |
貫通タイプ 【きほん】マインスイーパーM 【ゲージ】水属性キラー |
そこそこ勝てる適正 難易度8:★★★★★★★★☆☆ |
|
![]() 神化 |
貫通タイプ 【きほん】飛行/アンチウィンド 【ゲージ】アンチ重力バリア |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AWIN/水耐性/亜人キラーL 【ゲージ】飛行/ADW |
![]() 獣神化 ※AWINなし |
反射タイプ 【きほん】MSM/超AGB |
![]() 獣神化 |
貫通タイプ 【きほん】AGB/アンチウィンド 【ゲージ】飛行/魔族キラーM |
![]() 進化 |
貫通タイプ 【きほん】アンチウィンド/獣キラーM 【ゲージ】飛行 |
![]() 神化 ※AWINなし |
貫通タイプ 【きほん】MSEL/LBキラー 【ゲージ】魔法陣ブースト |
![]() 獣神化 ※AWINなし |
貫通タイプ 【きほん】MSEL/アンチ重力バリア |
適正 難易度9:★★★★★★★★★☆ |
|
![]() 獣神化 |
反射タイプ 【きほん】超AGB(ラック)/AWIN 【ゲージ】飛行/カウンターキラー |
![]() 獣神化 ※AWINなし |
反射タイプ 【きほん】飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 進化 ※AWINなし |
貫通タイプ 【きほん】飛行/ADW 【ゲージ】ABL/弱点キラー |
![]() 獣神化 ※AWINなし |
反射タイプ 【きほん】超ADW/魔封じM 【ゲージ】飛行 |
![]() 進化 |
反射タイプ 【きほん】MS/AWIN 【ゲージ】ドレイン |
▼ 気になるキャラがいたら
アンチウィンドなしの編成について

アンチウィンドなしのキャラも結構適正にいるニャ…

編成するなら1体までが無難ニャパパ

そして編成する場合は絶対に1手目か2手目にアンチウィンドなしを持ってこよう!理由は↓の通りニャパ
※第1ステージ※
第1ステージの左下の2の数字に注目。これは、2ターン後に画面外から横方向に放たれるレーザー攻撃。
画面ぎりぎり見えるくらいの攻撃だが、アンチウィンド対策をしていない味方は自然と画面下に配置されてしまい、大ダメージを受ける(上の画像の場合、蔵馬はアンチウィンドを持っていないため被ダメの対象に)。

ニャるほど、1手目・2手目ならレーザー攻撃が来る前になんとか回避できるのか…

その通り!3手目・4手目がまとめてくらうと即死クラスのダメージなので、危険以外の何物でもないニャパパ
1or2手目におすすめのAWINなしキャラ | |
![]() 神化 ※AWINなし |
水属性キラーが強い ループが決まれば大ダメージを稼げる |
![]() 獣神化 ※AWINなし |
壁ドンSSで勝負を決められる |
轟絶パラドクス攻略のコツ【早わかり】解説

もう1回立ち回りをおさらいするよ!
絶対に↓これだけは毎ターン意識するニャパ!!
①味方を敵近くに配置する
▼
②味方(キューブ)を使ってループヒットを狙う
前半戦【1】 (バトル 1/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ダスティルを倒してセンプウガーの弱点効果をアップさせる!
- 減速ベルトを使ってキャラを配置!
【注意すべき攻撃ターン】
- センプウガーの長い数字は即死!

ん??ダスティルの裏には減速ベルトがあるのか

そうなんだニャパ!
最初は両方のダスティルを倒して減速ベルトに止まれば、自然とセンプウガーを倒すための道ができるニャパパ

参考動画も用意したニャパ↓
パラドクスのバトル1の突破方例になります
パラドクス攻略記事はこちらhttps://t.co/XrdDKAvzlX#モンスト #パラドクス #轟絶 #初手 pic.twitter.com/xbpWbvgVRy
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 28, 2019
前半戦【2】 (バトル 2/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 撃種変化パネルで反射になって2体の間に挟まる!
【注意すべき攻撃ターン】
- ダスティルの長い数字は即死!

うまく挟まれないときはダスティルを優先するニャパ!2体同時処理とかでもないからニャパパ

お?意外と友情でもダメージ稼げるニャ!

強友情持ちの友情発動も意識しながら立ち回ると良いニャパ
前半戦【3】 (バトル 3/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ダスティル全員→パラドクスの順に倒す!
- 呼び出されたダスティルはすぐに倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- パラドクスの長い数字は即死!

ダスティルを倒したらパラドクスの上や横あたりに味方を配置するのがおすすめニャパ

ん!?あれ!?
せっかく配置したのにパラドクスが移動したニャ!!

うむ。左下の5ターンでパラドクスは上に左上に移動するので配置には注意が必要ニャパ

ギニャぁ~!!!
うまくいったと思ったのにぃ~!!!
前半戦【4】 (バトル 4/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ダスティルは撃種変化パネルを利用し壁カンして倒す!(その後パラドクスが防御ダウンする)
- ミケランジェロ呼び出し後はパラドクスとミケランジェロの間に挟まる!
【注意すべき攻撃ターン】
- パラドクスの真ん中の数字は即死!

途中でミケランジェロが呼び出されてきたニャ!?

このステージのパラドクスには弱点がないので、効率よくダメージを稼ぐにはミケランジェロとの間に挟まるのがおすすめニャパ

参考動画もあるニャパ↓
ミケランジェロの倒し方になります。
パラドクスとミケランジェロの間に挟まり、ダメージを稼いでおきましょう 。パラドクス攻略記事はこちらhttps://t.co/XrdDKAvzlX#モンスト #パラドクス #轟絶 #ミケランジェロ pic.twitter.com/hDBOSg4ubF
— モンスト電波 (@monstdenpa) September 28, 2019
前半戦【5】 (バトル 5/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 反射になって2体の間に挟まりながら全処理!
【注意すべき攻撃ターン】
- ダスティルの長い数字は即死!
- センプウガーの長い数字は即死!
ボス戦【1】 (バトル 6/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ダスティル全員→パラドクスの順に倒す!
- 呼び出されたダスティルはすぐに倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- パラドクスの長い数字は即死!

基本的にやることはバトル3と同じニャパ

減速ベルトの上に止まるとやりづらいニャ…

パラドクスにおける減速ベルトにはメリットもデメリットもあるニャパパ↓
【デメリット】次の行動が制限される

配置したらなるべくそのチャンスに大ダメージを稼ぎたいところニャパ

配置したキャラは次の動きが決まっちゃってるもんニャ…!
ボス戦【2】 (バトル 7/8)
【このステージをざっくり言うと】
- 雑魚を処理してパラドクスを覚醒させる!
- 呼び出されたダスティルはすぐに倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- パラドクスの長い数字は即死!

ココではパラドクスが覚醒するのか??

そうだニャパ。覚醒後は弱点がなくなるので、反射化して壁際でダメージを稼ぐのがおすすめニャパ!
ボス戦【3】 (バトル 8/8)
【このステージをざっくり言うと】
- ダスティル→上の分身→本体の順に倒す!
- 呼び出されたダスティルはすぐに倒す!
【注意すべき攻撃ターン】
- パラドクスの長い数字は即死!

ダスティルを倒したらボスが覚醒したぞ!?

一方分身は弱点効果がアップするから、ボス覚醒後は1~2手で分身を処理したいところニャパ

本体処理にも時間はかかるから、分身処理に1体はSSを使うのもありニャパパ
分身処理にSSを使うなら 弱点を殴れて自強化の入るSSがおすすめ |
|
![]() 獣神化(守護者) |
![]() 獣神化 |
![]() 神化 |
![]() 獣神化 |

最後のボス処理もなかなかキツいニャ…!

基本的に弱点を殴らないと高ダメージにはつながらないニャパ
ダスティルを倒して弱点効果アップ→配置してループ、この流れでダメージを稼ぐのみニャパパ!

ちなみにボスの弱点が上にあるときは乱打SSも当たるニャパ!
おすすめ乱打SS持ち | |
![]() 神化 |
![]() 進化 |
【重要】パラドクスに勝てない人のための3つの対策

おのれパラドクス……!!

キューブの配置が難しいニャ!

うむうむ。
パラドクスに勝てない大きな原因だニャパパ
【勝てない人が陥りがちな状況】
- キューブの配置がうまくできない
- ボスを削り切れない
対策①移動ターンを意識した配置を
パラドクスは、一定ターンで移動する。移動ターンを計算に入れて配置すると、「せっかく配置したのに移動された!」ということがなくなる。
▼バトル3:左下5ターンで左上に移動
▼バトル6:右5ターンで右下に移動

そこまで計算しニャいといけないのか…
さすがは轟絶…!

移動のことを考えなくてもうまくいく場合はあるから絶対じゃないけど、意識した方が良いのは確かだニャパ
対策②少しでも弱点を多く攻撃する
ループできなくても、2~3回弱点を攻撃できるだけでダメージ源にはなる。配置がうまくいかなかったとしても、
▼
弱点をできるだけ攻撃する
この動きだけは意識しよう。

SS使用時なら自強化も入るので、ダメージ源になることには十分期待できるニャパパ
対策③キャラをがっつり強化する
轟絶クエストは、キャラ強化はもはや必須レベル。わくわくの実やメダルアイテムを使って戦いやすい状況を作ろう。強化レベルは以下を推奨。キャラを強化すれば、ボス&雑魚削りに役立つ。

加撃系はもちろんのこと、ボス削りに不安がある人は、将命削り・兵命削りもかなりおすすめニャパ!
▼ 【モン電推奨】強化レベル
【モン電推奨】強化レベル | |
わくわくの実 |
|
魂の紋章 |
|
メダルアイテム |
|
パーティー強化の例
わくわくの実・魂の紋章の例 | |||
① | ② | ③ | フレンド |
![]() 進化 |
![]() 獣神化(守護者) |
![]() 神化 |
![]() 獣神化(守護者) |
将命削りL | 同族加撃L 同族加命撃L |
同族加撃L 同族加命撃L |
同族加撃速L 撃種加撃L |
ー | 対水の心得極 対弱の心得極 |
ー |
対水の心得極 対弱の心得極 |
この編成・わくわくの実・紋章だと これだけの攻撃力がアップする!! ▼ |
|||
![]() 進化 |
![]() 獣神化(守護者) |
![]() 神化 |
![]() 獣神化(守護者) |
攻撃力 6500up |
攻撃力 8500up |
攻撃力 6500up |
攻撃力 8500up |
ー | 紋章で1.25倍強化 弱点はさらに1.1倍 |
ー | 紋章で1.25倍強化 弱点はさらに1.1倍 |
轟絶パラドクスのクエスト基本情報
基本情報 | |
クエスト | 【轟絶】パラドクス |
スタミナ | 60 |
ボス属性 | 水属性 |
ボス種族 | 幻妖 |
雑魚属性 | 水属性 |
雑魚種族 |
|
ボスのHP | ボス戦【1】:約5000万 ボス戦【2】:約3500万 ボス戦【3】:約1億 |
クリア情報 | |
スピードクリア | 40ターン |
経験値 | 5900 |
ドロップ | ![]() パラドクス |