【モンスト】イェソド〔超絶〕の早わかり攻略|天聖/コツと注意点

この記事は公開時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります。
スポンサーリンク

【モンスト】イェソド〔超絶〕の早わかり攻略

モンスト電波のイェソド攻略ページでは、勝てない人のために攻略方法を早わかり解説しています。まずはクエストの適正キャラの絞り込み方、ギミック等を確認したうえで、自分なりの編成を見つけてイェソドに挑戦し運極を目指そう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イェソドのギミック一覧

クエストのサマリー
防御ダウンフィールドやニードルパネルに注意しながら、攻撃力アップ雑魚に触れて攻撃力アップした状態でダメージを稼いでいくクエスト
その他の仕様やギミック
  • ダメージウォール
  • ブロック
  • ウィンド
  • 緑ドクロ:ニードルパネルが変化、攻撃力アップ雑魚を呼び出す
  • 伝染霧
  • 貫通制限(紫の玉が貫通制限)
  • 敵回復
  • 蘇生
  • レーザーバリア

イェソドの攻略適正キャラランキング

勝てる最適正
モンスター アビリティ
ソロモン
神化
貫通/聖騎士/砲撃/超獣神祭
【きほん】MSM/超AWIN
【ゲージ】ABL/アンチ魔法陣
我妻善逸
進化
反射/亜人/スピード/コラボ
【きほん】超AGB/対反撃M
【ゲージ】ABL/アンチ減速壁
エクスカリバー
神化
反射/聖騎士/砲撃/超獣神祭
【きほん】超AWP/バリア/SS短縮
ハイビスカス
獣神化
反射/妖精/砲撃/ガチャ
【きほん】飛行/闇属性キラー
【ゲージ】ABL/バリア付与
メタトロンα
獣神化
貫通/妖精/バランス/期間限定
【きほん】AWP/弱点キラー
【ゲージ】ABL/SSターンチャージ
勝てる適正
ゲイボルグ
獣神化
貫通/鉱物/砲撃/ガチャ
【きほん】超AWP/AWIN
【ゲージ】アンチブロック
如意棒
獣神化
貫通/魔族/パワー/ガチャ
【きほん】飛行/弱点キラー
【ゲージ】状態異常回復/ABL
武則天
進化
反射/亜人/バランス/オリトラ
【きほん】超AWIN/ABL
【ゲージ】連撃キラーEL/ドレイン
グングニルα
獣神化
貫通/妖精/バランス/期間限定
【きほん】超ADW/ABL/対弱
キルア
獣神化
貫通/亜人/スピード/コラボ
【きほん】AGB/対全属/毒無効
【ゲージ】ABL/SSターンチャージ
適正
ミロク
獣神化
反射/神/バランス/水限定
【きほん】ABL/火耐/友情×2
【ゲージ】飛行/回復/対火
アザトース
獣神化
貫通/幻妖/スピード/ガチャ
【きほん】超AWIN/A減速壁/状回
【ゲージ】ABL/底力EL
ノストラダムス
獣神化
貫通/亜人/バランス/超獣神祭
【きほん】超MSM/アンチブロック
【ゲージ】対光/対闇
カメハメハ
獣神化
貫通/亜人/スピード/ガチャ
【きほん】超ADW/AWIN/LS
【ゲージ】アンチブロック
タージマハル
進化
反射/亜人/バランス/ガチャ
【きほん】亜人キラーM/魔封じM
【ゲージ】ABL/アクシスキラーM
クエリー
獣神化
貫通/コスモ/砲撃/ガチャ
【きほん】飛行/超アンチウィンド
【ゲージ】ABL/アンチ減速壁
リコル
獣神化
反射/聖騎士/砲撃/ガチャ
【きほん】AWIN/レーザーストップ
【ゲージ】ABL/魔王キラーL
加藤清正
進化
反射/サムライ/バランス/ガチャ
【きほん】MSL/AWIN
【ゲージ】アンチブロック
おすすめ運枠
鬼龍院皐月
進化
反射/亜人/砲撃/コラボ
【きほん】AWIN/アンチ魔法陣
【ゲージ】ABL/魔人キラー
アクノロギア
進化
貫通/ドラゴン/パワー/コラボ
【きほん】飛行/超AWIN/対竜
【ゲージ】ABL/ダッシュ/ドレイン
コンプレックス
獣神化
貫通/幻妖/スピード/轟絶
【きほん】飛行/水属性耐性
【ゲージ】ABL/アンチ減速壁
ハスター
神化
貫通/幻妖/パワー/激究極
【きほん】アンチウィンド/対LB
【ゲージ】ABL/ダッシュM
イデア
獣神化
反射/幻妖/スピード/轟絶
【きほん】飛行/アンチウィンド
【ゲージ】アンチブロック/対光
趙公明
進化
反射/神/スピード/書庫
【きほん】アンチウィンド
【ゲージ】ABL/ユニバキラー
タルト&トルテ
進化
貫通/聖騎士/スピード/期間限
【きほん】AWIN/アンチ魔法陣
【ゲージ】アンチブロック
シュリンガーラ
獣神化
貫通/幻妖/バランス/轟絶
【きほん】アンチウィンド
【ゲージ】AWP/ABL
愛染明王
進化
反射/聖騎士/バランス/超絶
【きほん】AGB/AWIN
【ゲージ】アンチブロック
スポンサーリンク

図解!イェソドの攻略手順

イェソド前半戦【1】 (バトル 1/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる(相互蘇生のため同時処理が必要)
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が中ボスの周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 中ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソド前半戦【2】 (バトル 2/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
  • 緑ドクロの雑魚は上2体が蘇生セット、下2体が蘇生セット
    ▼以下は前述あり▼
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる(相互蘇生のため同時処理が必要)
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が中ボスの周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 中ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソド前半戦【2】 (バトル 3/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
  • 紫玉は貫通制限の仕様
  • 魔道士が紫玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
    ▼以下は前述あり▼
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる(相互蘇生のため同時処理が必要)
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 中ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソド前半戦【3】 (バトル 4/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 紫玉は貫通制限の仕様
  • 魔道士が紫玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 緑ドクロの雑魚は上2体が蘇生セット、下2体が蘇生セット
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 中ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソド前半戦【2】 (バトル5/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
  • 緑ドクロの雑魚は上2体が蘇生セット、下2体が蘇生セット
    ▼以下は前述あり▼
  • 魔道士が紫玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が中ボスの周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 中ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する
スポンサーリンク

イェソドボス戦【1】 (バトル 6/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
▼以下は前述あり▼

  • 紫玉は貫通制限の仕様
  • 魔道士が紫玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 緑ドクロの雑魚は上2体が蘇生セット、下2体が蘇生セット
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソドボス戦【2】 (バトル 7/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
  • 緑ドクロの雑魚は中央2体が蘇生セット、上下2体がそれぞれ蘇生セット
    ▼以下は前述あり▼
  • 紫玉は貫通制限の仕様
  • 魔道士が紫玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソドボス戦【3】 (バトル 8/8)

イェソドのステージ画面

注意点・コツ
  • 緑ドクロの雑魚は左2体が蘇生セット、右2体がそれぞれ蘇生セット
    ▼以下は前述あり▼
  • 紫玉は貫通制限の仕様
  • 魔道士が紫玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • 緑ドクロの雑魚をすべて倒すとニードルパネルが下がる
  • 緑ドクロの雑魚処理後は攻撃力アップ雑魚が呼び出されるため、敵へのダメージは、基本的に攻撃力アップ雑魚に触れてから稼いでいく
  • 魔道士が玉の周りに防御ダウンフィールドを展開するため早めに倒す
  • ボスはウィンドで吸い寄せてくるため、防御ダウンフィールドで防御ダウン→大ダメージにならないよう注意する

イェソドのクエスト基本情報

基本情報
クエスト イェソド【超絶】
スタミナ 60
ボス属性 闇属性
ボス種族 魔人族
クリア情報
スピードクリア 31ターン
経験値 3700
ドロップ
イェソド

※進化前の状態でドロップ
タイトルとURLをコピーしました